【英語勉強】おすすめの洋書!読みやすくて英語学習にぴったり
こんにちは!Annaです♡
英語勉強をする上で、英語本ばかり読んでいる人も多いと思うんですが、ある程度英語に抵抗がなくなってきたら、洋書を読んでいくのがおすすめです。
というのも、洋書からは生きた英語が学べるし、リーディングやボキャブラリーアップにも繋がります◎
まだ難しい…と感じる方は、ぜひ児童文学から始めてみましょう👍

洋書読んだことないけど読めるかなぁ。

まだ洋書を読むのが難しいと感じたら、児童文学もおすすめだよ!
Contents
☆おすすめ洋書:スリラー・サスペンス編

スリラーは、ハラハラドキドキするような内容のことで、読み始めるととまらない本ですね。
サスペンスはスリラーと似ていますが、もっとハラハラする感じです。
どちらも似ているジャンルなので、まとめておすすめの洋書をご紹介していきます✨
・“Leaving Time” ジョディ・ピコ―著
「Leaving Time」は、ある13歳の女の子が、恐ろしい事件のあとに姿を消した母親を探していくという話。探偵などの力をかりて探していくのですが、そこには知りたくもない事実が隠されていたんです…。
英語のレベルは、少し変わったスリラーなのでちょっと難しくなっています。行動よりも心理的な部分に焦点が当たっているので、上級者が楽しめる洋書です。
・“1st to Die” ジェイムズ・パタースン著
「1st to Die」は、ひどい殺人を繰り返す犯人を捕まえようと、4人の女性が活躍します。続編もあるので、おもしろいと感じたら2作目も読んでみましょう◎
英語のレベルは、文体がかなり分かりやすいので読みやすくなっています。また、心理的な部分より行動を表す表現が学べます。
・“Mr. Mercedes” スティーヴン・キング著
「Mr. Mercedes」は、ある警官が何千人もの命を奪おうとする男を止めようと闘います。その警官は、食い止めることができるのか…。
英語のレベルは、少し難しいもののホラー小説の巨匠である、スティーヴン・キングの小説を楽しむことができます。登場人物がリアルで、会話などを学ぶことができます。
☆おすすめの洋書:ファンタジー編

ファンタジーといえば、魔法の世界だったり、普通の世界とは違う雰囲気を楽しめますね。
どんなファンタジーストーリーでも、現実離れできるのが魅力です✨
・ “Harry Potter and the Sorcerer’s Stone” J.K. ローリング 著
「Harry Potter」シリーズは、ファンタジーの王道です。1作目は、階段下の物置部屋で惨めな生活を送るハリー・ポッター少年が、魔法学校ホグワーツから招待状を受け取り、そこから彼の人生が大きく変わるというもの。
英語のレベルは、“ハリー・ポッター”シリーズは子どもや少し若者向けなので、シンプルな文体で書かれています。著者がイギリス出身なので、イギリス英語をたっぷりと学べます◎
・ “The Ocean at the End of the Lane” ニール・ゲイマン 著
「The Ocean at the End of the Lane」は、ある日少年が近くの家が少しおかしいことに気が付き、そこの少女と仲良くなってから不思議な物語が始まるというお話です。
英語のレベルは、シンプルな内容もあるものの、複雑に展開していきます。なので、上級者におすすめの洋書です。
☆おすすめの洋書:SF版

英語ではSFのことを“sci-fi”といわれています。
テクノロジーや科学、宇宙などがテーマのファンタジーです。
そのため、科学関係や研究所関連の英語を学ぶことができます◎
・“The Atlantis Gene” A.G. リドル 著
「The Atlantis Gene」は、ある科学者たちが人類誕生以来の秘密を解き明かすというもの。そして、人類を滅ぼそうとする組織を阻止できるかどうかは、科学者たちにかかっています。
英語のレベルは、科学用語と行動を表す言葉がたくさん出てきていて、少し難しくなっています。なので、上級者さんにぴったりです。
☆おすすめの洋書:ロマンス編

ロマンス小説は、登場人物が恋愛に悩んだり、運命の人を見つけていく物語です。
そのため、男女の会話や恋愛で使える日常会話を学ぶことができます◎
・ “Fifty Shades of Grey” E L ジェイムズ 著
「Fifty Shades of Grey」は、かなり海外で人気になった小説。主人公のアナは、ハンサムで頭のいいクリスチャン・グレイにインタビューしてから、彼の虜になります。その後、恋愛関係に発展しますがグレイの性癖があり…という大人向けのロマンスです。
英語のレベルは、ちょっとした事柄にもいろんな単語が使われているので、新しい単語を学ぶのにぴったりです。
・ “Until the End of Time” ダニエル・スティール 著
「Until the End of Time」は、愛は永遠に続くのか…というのがテーマになっています。主人公の二人はそれを信じていくけれど、実際にどうなるのかがわかってきます。
英語のレベルは、そこまで難しくはないので中級者さんでも読める洋書です。
☆おすすめの洋書:ミステリー編

ミステリー小説は、読んでいくと自分が探偵になったような気分になり、犯人捜しを始めたくなります。
登場人物の嘘を読んでいったり、心理や行動について学ぶことができます◎
・“Evil Under the Sun” アガサ・クリスティー 著
アガサ・クリスティーといえば、ミステリーの巨匠。「Evil Under the Sun」は少し古めですが、定番のミステリー作品です。名探偵ポワロが、ある女性の死を捜査していくお話です。
英語のレベルは、少し古い作品なので言葉も古くなっています。現代語とは少し異なるけれど、美しい昔風の単語に興味がある方におすすめの洋書です。
☆おすすめの洋書:児童文学編

Harry Potterシリーズも児童文学ですが、他のおすすめ洋書もこちらで紹介していきます✨
特に私の好きな洋書です。
・”Diary Of A Wimpy Kid” ジェフ・キニ―著
「Diary Of A Wimpy Kid」は、アメリカのジェフ・キニーよって書かれた児童文学。主人公グレッグが記した日記からストーリーが展開していきます。
英語のレベルは、児童文学なのでそこまで難しくはありません。また、日記に書かれる単語や表現方法などが学べます。
・”Charlie and the Chocolate Factory“ロアルド・ダール著
「Charlie and the Chocolate Factory」は、映画で人気になった作品。もともとロアルド・ダールの本があって、世界で人気となりました。少年チャーリーが、チョコレート工場の見学チケットを引き当て、工場に行ってみるが…。
英語のレベルは、それほど難しくなく、ファンタジー要素もあるので綺麗な描写を学ぶことができます。
・”Candyfloss” ジャクリーン・ウィルソン著
「Candyfloss」は、主人公であるフロスは離婚した両親の間を行き来する小学生の女の子で、誕生日に突然オーストラリアへの転居を告げられ…「親友」リアノンと別れたくない、何よりお父さんと離れるのはイヤ!とイギリスに残る決意をするが…。
英語のレベルは、それほど難しくはありません。ジャクリーン・ウィルソンの本はすごく読みやすいし、話の内容が可愛かったりするのでおすすめです✨
・”Girls In Love” ジャクリーン・ウィルソン著
ジャクリーン・ウィルソンといえば、3人の女の子のガールズシリーズですね♡こちらは1作目で、ロンドンのハイスクールに通うエリーははウェールズでの退屈な夏休みの最中、冴えない年下のダンと知り合うが…
こちらもジャクリーン・ウィルソン定番のシリーズで、英語のレベルはそこまでなくても楽しめます✨女性におすすめの本♡
・”Confessions of a Shopaholic” ソフィー・キンセラ著
「Confessions of a Shopaholic」は、NYの地味な園芸雑誌の編集部で働く、買い物依存症のレベッカのお話。一流ファッション誌の記者になることを夢見ていたレベッカだが、カードの支払いが滞る一方だった。
英語のレベルは、上の児童文学よりは少し英語力が必要になってきます。でも、女性が楽しめる小説です◎シリーズものなので、続けて読むのがおすすめです✨
☆本好きならKindle Unlimitedがおすすめ

Kindleを買ってKindle Unlimitedに登録すると、月額たったの980円で本が読み放題になります✨
上記でご紹介した本も読み放題になっているので、ぜひチェックしてみてください◎*終了時期は未定
さらに、30日無料体験という特典もあるので、まだ使ったことない人は使ってみましょう✨
☆洋書は英語学習にぴったり!
英語勉強=英語本だけと思っている人も多いと思いますが、洋書は単語や新しい表現の宝庫です。
少しでも英語力が上がってきたなぁと思ったら、レベルに合わせて洋書も読んでいきましょう✨
▶▶初心者の方も大歓迎!英会話レッスン


コメント