マッチングアプリと結婚相談所の違いを比較!おすすめは?
婚活をしていても、マッチングアプリと結婚相談所とどちらがいいかわからないですよね。
この二つの違いは何なのか…本当に婚活が成功するのか…いろんな疑問があると思います。

うん、どっちがいいかわからない。
そこで今回は、「マッチングアプリと結婚相談所の違いを比較!」をご紹介します♡
▼おすすめの結婚相談所▼
・日本結婚相談所連盟(IBJ)加盟店 ルックフォーパートナー
・はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント
・日本最大級の「婚活サイト」
▼おすすめのマッチングアプリ▼
・婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18
・はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント
Contents
♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:料金


婚活を始めるなら、まずはマッチングアプリと結婚相談所それぞれどれくらい料金がかかるか気になりますよね。
もちろん無料だったら嬉しいですが、ちゃんと婚活が成功できるかも気になるところです。
▼マッチングアプリと結婚相談所の料金を比較してみると、このようになります▼
マッチングアプリ | 結婚相談所 | |
初期費用 | 無料 | 約3万円~20万円 |
成婚料 | 無料 | 無料 or 5万~20万 |
1ヵ月の料金 | 平均3,500円~4,000円 (女性は無料アリ) |
平均1万5千円前後 |
年間活動費 | 約1万5千円~3万円 (女性は無料アリ) |
約20万円~40万円 |
マッチングアプリと結婚相談所の料金を比較してみると、圧倒的にマッチングアプリの方が安いですね!
初期費用もなく、成婚料もかかってきません。
トータルでみても、マッチングアプリがお得です。
結婚相談所は、どうしてもデートなどをコーディネートしてくれる方が付き、サポートもあるので、どうしても料金が高くなってしまいます。
・マッチングアプリによっては女性は無料!
女性にとって嬉しいのが、マッチングアプリの多くが利用料無料ということです。
これら人気のマッチングアプリは、女性は無料となります♡
どんな男性がいるのか、まず始めてみるのがおすすめです♡

♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:会員数


マッチングアプリと結婚相談所の会員数を比較してみると…
結婚相談所の会員数は、多いところでルックフォーパートナー の約6万人。
マッチングアプリだとペアーズが1番多くて1000万人となっています。
圧倒的にマッチングアプリのほうが会員数は多いですね。

♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:出会うまで


それでは、マッチングアプリと結婚相談所では出会うまでどのように違うのでしょうか。
比較してみると、かなり違いがあるのでみていきましょう。
・マッチングアプリ:自分で頑張らないといけない
↓
プロフィール作成
↓
年齢確認(身分証の提出など)
↓
タイプの相手にいいねを送る
↓
マッチング後やり取り開始
↓
いい感じならデート
マッチングアプリでは、自分でどれだけ動くかがポイントになてきます。
そして、たくさんいいね!をもらって、どれだけマッチングできるかにかかってきます。
自分次第になるので、プロフィール写真や書き方が微妙だと、全然マッチングにならない…なんてこともあります。

・結婚相談所:コーディネーターがサポートしてくれる
↓
入会後、各種書類提出
↓
理想の相手についてヒアリング
↓
プロフィールを見て申し込み
↓
お互いに合意すれば顔合わせ
結婚相談所では、このように一人で頑張らなくてもいいところがポイントです。
プロのコーディネーターがいろいろとアドバイスをしてくれます。
結婚やデートでの不安、改善点などもたくさん相談できます♡
コーディネーターがいるだけで、かなり心強いでしょう。
♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:結婚への意識


マッチングアプリは、アプリによって結婚への意識の高さはかなり変わってきます。
100%婚活しかしない人もいれば、婚活と恋愛目的の人がいるアプリ、遊びが基本のアプリなどそれぞれ特徴があります。
・婚活向け→ブライダルネット、マッチ・ドットコム
、ゼクシィ縁結び
・婚活と恋愛向け→ペアーズ、マリッシュ/R18
・友達作り向け→イククル
人それぞれ目的は異なるので、あなたに合うマッチングアプリに登録してみましょう。
反対に、結婚相談所はいうまでもなく、100%婚活です!
それ以外は興味なし!というところでしょう。

♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:メリット


マッチングアプリと結婚相談所を比較していると、気になるのがメリットやデメリットですよね。
まずは、それぞれのメリットをみていきましょう。
・マッチングアプリのメリット
- 気軽にできる
- 会員数が多い
- メッセージのやり取りが始めやすい
マッチングアプリを始めるには、スマホがあれば誰でも簡単にできます!
しかも、通勤中の電車の中でも、タイプの人がいないかな♡なんて探すことができます。
それほど気軽なんです。
また、会員数が結婚相談所よりも多いので、こだわりがある人でも、地方に住んでいる人でも、出会いはあります。
会員数が多い分、数をこなせば、そのうちタイプの人と出会えます♡
マッチングアプリでは、マッチングしてからデートまで何通かやり取りができます。
そのため、なんとなくでも、相手との相性をみることができます。
メッセージのやり取りでなんとなく微妙だな…と感じたら、会う必要はありません!

・結婚相談所のメリット
- コーディネーターに
- 相手の素性がわかる
- 結婚への意識が高い
結婚相談所では、コーディネーターがいるため、デートや結婚に関して不安があれば何でも相談できます。
相手の嫌なところや、自分のタイプをしっかりと伝えて、理想の人と出会うこともできます。
また、結婚相談所では、相手の年収や学歴などについて嘘をつくことができません。
離婚歴があっても、隠すことはできないのです。

嘘をつけないから安心できそう!
結婚相談所の入会後には、「身分証明書・独身証明書・学歴証明書・収入証明書」を提出しないといけないので、結婚相談所で会う場合は、とても安心できます。
結婚相談所に入会するというだけあって、みんな結婚への意識は高いものです。
料金も安くはないので、それほど真剣ということがわかります。
婚活をしたいなら、結婚相談所がおすすめです♡
♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:デメリット


マッチングアプリと結婚相談所のメリットがわかったら、ちゃんとデメリットも知っておきましょう。
これらを踏まえた上で、どちらがあなたに合っているかをみてみましょう。
・マッチングアプリのデメリット
- 自分が頑張らないとダメ
- 詐欺がある
- 言いづらい
マッチングアプリは、結婚相談所と違い、コーディネーターがいません。
そのため、登録からプロフィール作成、マッチングまで自分が頑張らないといけません。
サボれば、マッチングしないのです。
また、プロフィールを適当に書いていたり、写真を盛っていたりと、詐欺っぽい人もいます。
チェックする人がいないアプリもあるので、必ず安心というわけではないのです。

どんな人がいるかはちょっと不安…。

私も写真と実物が全然違う!!って人に会ったことあるよw
さらに、マッチングアプリで出会っても、友達や家族になかなか言えない…ということがありますよね。
最近はまだ友達同士でマッチングアプリの話題になることもあります。
ただ、やはり親の世代だとまだ受け入れていないことがあるので、説明に戸惑います。

・結婚相談所のデメリット
- 料金が高い
- 会員数がマッチングアプリより少ない
結婚相談所で婚活を始めるのに、一番ネックなのが料金ではないでしょうか…。
結婚相談所は、マッチングアプリと比較すると、およそ10倍ほど高いことがあります。
将来への投資ですし、確実に&安全に、素敵な人と出会えますが、まずはお財布と相談しましょう。
また、マッチングアプリはどこに住んでいても登録できるため、会員数が多くなります。
でも、結婚相談所は、その場所に出向いて登録などをしないといけません。
そのため、どうしても地方に住んでいると、なかなか出会えないことがあります。
♡マッチングアプリと結婚相談所を比較:まとめ

もし、あなたが本気で婚活をしたくて、素敵な人に出会いたいと思うなら、マッチングアプリと結婚相談所をダブルで使うのがおすすめです。
というのも、どちらもメリットとデメリットがあって、それぞれを補うことができるからです。
でも、やはり料金が…と思うのであれば、とりあえず気になるマッチングアプリを始めてみるのが一番です♪
始めてみないと婚活も何も始まりません!
女性は無料なものも多いので、まずは登録してみましょう♡
▶▶恋愛・婚活・国際恋愛のご相談



▼素敵な彼氏を見つけよう♡女性は登録無料▼
世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト
コメント