こんにちは、Annaです♡
日本唯一の寝台特急といえば、サンライズ出雲・瀬戸ですよね!
この寝台特急に乗りたいけど、チケットの買い方がわからない…すぐ売り切れて買えない💦となかなか乗れない方もいるのではないでしょうか。
そこで、寝台特急サンライズ出雲・瀬戸のチケットの買い方と乗り方についてお伝えします✨
国内旅行Vlogをご紹介♪
Contents
☆寝台特急サンライズ出雲・瀬戸のチケットの買い方

まず、サンライズ出雲・瀬戸のチケット、特にシングルデラックスは限られているので、本当に秒で売り切れてしまいます💦
サンライズ出雲・瀬戸のチケットは、乗る日の1ヶ月前朝10時から買うことができます。
例えば、私は5月25日に乗りたかったので、4月25日朝10時に準備していました。
オンラインでも買えますが、おすすめは上記写真のようなみどりの窓口に行くこと!
そして、10時前には着くようにしていて、おすすめは窓口が2つ以上あるところです。
そこで、乗りたい日とサンライズ出雲・瀬戸、お部屋の種類を10時前に伝えておいて、「10時打ちできますか?」と言っておきます。
だいたい窓口が2つあるみどりの窓口だとOKですが、1つだとどうしても占領してしまうのでNGなところもあります。
このあたりは、前もって聞いておくといいでしょう。
10時打ちできるようなら、あとは運任せです(笑)

私はA寝台シングルデラックスでしたが、本当に数秒後には売り切れていました💦
タイミングを合わせて、10時にポチっとしてくれたスタッフさんに感謝です!
ちなみに、寝台特急券と乗車券が必要で、合計で29,490円と結構しました💦
\ご紹介限定で最大200,000ボーナスポイント/
☆寝台特急サンライズ出雲・瀬戸の乗り方

さて、1ヶ月後の乗車日になったら、東京駅か出雲駅か、買ったチケットに従っていきます。
私は、東京から出雲に向かうサンライズ出雲・瀬戸だったので、東京駅からスタートです!

サンライズ出雲・瀬戸は、東海道線の9番ホームに到着&出発します。
夜の9:50発ですが、到着は30分ほど前なので、みんなその時間から来て到着を撮影しようとかまえています。
また、A寝台シングルデラックス以外のチケットの方は、シャワーカードを買わないとシャワーを浴びることができないので、並んでいると思います。
私は、A寝台シングルデラックスだったので(シャワーカード込)その列には並んでいません👍

この日は前の電車が遅れたりしていたので、9時半ごろにホームにサンライズ出雲・瀬戸が入ってきました!
☆寝台特急サンライズ出雲・瀬戸のルームツアー

早めに乗り込んだら、サンライズ出雲・瀬戸を見学したり、A寝台シングルデラックスのお部屋をチェックしましょう!
A寝台シングルデラックスは、広々としていて寝台特急でものんびりできます✨

パジャマもあるし、スリッパやアメニティバッグもあります。
このアメニティバッグを開けると…

すっごい!いろんなアメニティが入っていました。
- 石鹸
- ヘアブラシ
- 歯ブラシ
- 靴磨き
- ティッシュ
- コットンとヘアゴム
- 洗顔フォーム
- スキンケアセット
- シャワーキャップ
- サニタリーバッグ
- フェイスタオル*バスタオルなし
- シャンプーとコンディショナー
- カミソリとシェービングクリーム
- シャワーカード(一番大事!)
これだけ入ってるのはすごいですよね!
バスタオルがないので、シャワーのときは頑張ってフェイスタオルで耐えるか、自分でバスタオルを持っていく必要があります。
車内でアメニティグッズの販売はありません💦

枕元のパネルはこんな感じで、照明調整もできるし、ラジオも聞けるみたいです◎

寝転がるとこんな感じでした~なかなか居心地よかったです!
☆トレインツアー

サンライズ出雲・瀬戸の車内はこういう風になっていて、岡山で出雲行きと瀬戸行きに分かれます。
そのため、それぞれにA寝台シングルデラックスとB寝台、ノビノビ座席があります。
・ノビノビ座席

ノビノビ座席はこんな感じでした~ホステルのドミトリーみたいな感じでしょうか。
区切られているけど、みんなで雑魚寝に近いかなぁ。
・自販機とシャワーカード

サンライズ出雲・瀬戸には、車内販売がありません。
飲み物もこの自販機くらいで、結構種類は少なめです💦
なので、乗車前にコンビニなどでいろいろ買っておく方がいいです。

これがシャワーカード販売機で、A寝台シングルデラックス以外の人は、サンライズ出雲・瀬戸到着前から並んでいます!
出雲行きの場合は、11号車のところで並んでいると、ちょうどこの機械があるところに乗れます✨
・A寝台シングルデラックス専用のシャワールーム

A寝台シングルデラックスを予約すると、シャワーカードがついてくるだけでなく、シャワールームも専用になります✨
入るとこういう機械があるので、指示に沿ってシャワーカードを入れたりしていきます。

こちらがシャワーヘッドとシャワーのタイマーです。
ここにもシャンプーはあります👍

カードを入れるとお湯を使えるのは6分と表示されます。
そして、STARTボタンとSTOPボタンでお湯を調整するんですが、1秒使うと写真のようになります。
私は、ロングヘアですが、頑張って2分弱残してシャワーを終えることができました👍
意外と時間は余ると思います!

バスタオルを持っていってなかったので、ドライヤーで髪の毛を乾かします。
でも、このドライヤーも弱く…なかなか時間がかかりました(笑)
できるなら、バスタオルを持っていってるほうがいいです👍
このシャワールームですが、やっぱりみんなが使っているだけあって、あまり綺麗な印象はなかったです💦
使ったあとに、洗浄ボタンを押しますが、それでもちょっと十分じゃないかなと思いました。
まぁでも、寝台特急なのであまり何とも言えないですねw
☆岡山駅でサンライズ出雲・瀬戸の切り離し
岡山駅到着は、だいたい翌朝の6時27分です。
車内アナウンスがあると思いますが、サンライズ出雲・瀬戸の切り離しを見たい方は、目覚ましセットしておくのがおすすめです。
動画だけ撮っていたので、よかったらご覧ください♡
☆憧れの寝台特急サンライズ出雲・瀬戸に乗ってみよう!
気になっていた寝台特急サンライズ出雲・瀬戸に乗れてよかったですが、私はシャワールームの濡れた感じとか、やっぱりあんまり好きじゃなかったです💦
いい経験にはなったけど、お値段も結構するし、「また乗りたい!」という気分ではなかったなぁと思います。
気になる方は、一度だけ乗ってみてください(笑)
☆サンライズ出雲について☆
🌸 A寝台シングルデラックスのチケットは限られてて、本当にすぐに売り切れるから、乗車日の30日前の朝10時に買うこと。
🌸 サンライズ出雲・瀬戸は夜9時50分に東京発だけど、30分前から並んでおいたほうがいい。
🌸 A寝台シングルデラックスだったらシャワーカードを買う必要はないけど、それ以外は早く来て並んでいる方がいい。
🌸 サンライズ出雲・瀬戸には車内販売がないから、乗車前に食べ物とか飲み物を買っておくこと。
🌸 A寝台シングルデラックスだったら、いろいろアメニティがもらえる。
🌸でも、バスタオルがないので、シャワーを浴びる人はバスタオルを持っていっておくか、フェイスタオルで乗り切らないといけない。
🌸 翌朝の6時25分くらいに岡山駅にてサンライズ出雲・瀬戸の切り離し作業があるから、見たい人は起きて外に出てみるといい。
▶▶世界のおすすめスポット♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


旅行Vlogもアップしているのでご覧ください♡
旅行好きにおすすめクレカ


\ご紹介限定で最大200,000ボーナスポイント/
コメント