海外でノマドワーカーになるための準備
こんにちは、2018年から海外でノマドをしているAnnaです。
私は、ブログ運営をしたり、ココナラやクラウドワークスといったクラウドソーシングで生計をたてています✨
最近は、ノマドやフリーランスで働く人が多くなったとはいえ、実際にどんな準備をすればいいの?とわからない方も多いと思うので、よかったら参考にしてみてください♡
念のために、ノマドワーカーのメリットとデメリットも読んでおきましょう!

ノマドしてみたいから気になる!
▼海外ノマドのための準備▼
・海外送金ならTransfer Wise
・年会費無料 Booking.comカード
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
・マネーフォワードクラウド確定申告
Contents
☆海外ノマドワーカーについて

ノマドワーカーとは、パソコンやスマホだけで仕事ができるので、場所を選びません。
最近は、多くの若い人がノマドワーカーに憧れがあると思いますが、実際にどんな仕事があるのか…ノマドワーカーの職種について、お伝えします。
・ノマドワーカーの職種
ノマドワーカーと聞くと、あなたはどんな職種を思い浮かべますか?
前提としてあるのは、ノマドワーカーはスマホやパソコンでできる仕事でないといけません。
主な海外で活躍するノマドワーカーの職種は、ライターやブロガー、翻訳家、Wenサイト運営者、プログラマー、コンサルタントがあります。
・ノマドワーカーの仕事場
ノマドという言葉は、もともと「遊牧民」という意味の英語やフランス語からきていて、定住する場所をもたず、いろんな場所を渡り歩く生活をしていることです。
最近の言葉であるノマドワーカーも、どこでも仕事ができるという感じで、カフェやコワーキングスペース、自宅、海外のどこか…など好きな場所で働いています。
☆海外ノマドワーカーになる準備

では、実際に海外ノマドワーカーになるためにはどんな準備をすればいいのかをみていきましょう!
・ノマド収入の計画
まず、これが一番大切ですよね!
仕事しなくても一生生きていけるなら別ですが、ほとんどの人が仕事をしないといけないはずです。
海外ノマドワーカーになりたいと思っていても、現在のあなたの仕事でノマドワーカーになれますか?
まずは、ここから考えないといけません!

確かに…サービス系やOLだったら海外にいけないしなぁ。
海外でノマドをするということは、基本的に日本円で収入を得ながら、海外のどこかで過ごす(住む)という感じです。
そのため、必ずオンラインでできる仕事にしておかないといけません⚡
■海外ノマドのおすすめ職種■
- 翻訳収入
- ブログ収入
- ライティング収入
- WEBデザイン収入
- プログラミング収入
このあたりが、海外ノマドワーカーでおすすめかなと思います。
私が海外でノマドをしたいと思ったとき、下2つに関しては絶対に無理だと思ったので、上3つに絞って始めました✨
なので、あなたができる仕事かつオンラインでできる仕事を探してみましょう!

・海外ノマドする国を決める
海外ノマドをするときなんですが、あなたならどこの国でしたいですか?
基本的に、収入は日本円なので、日本よりも物価の安い国がおすすめです。
そうじゃないと、支出の方が多くなって、生活が苦しくなってしまいます⚡

ノマドをする国もちゃんと決めないとね…。

おすすめは東南アジアだよ!
私が、海外でノマドを始めた2018年は、主に東南アジアにいました✨
物価も安いし、タイやバリなんかはご飯も美味しくておすすめです👍

ただ、最近話題&あついのはジョージアという国かなと思っています✨
私も最近までは知らなかったんですが、Twitterで多くの人がジョージアでノマドをしていることを知りました!
なぜジョージアが海外ノマドに人気かと言うと…ジョージアはビザなしで1年もいられるんですって✨

えーすごい!ジョージア気になる!!

私もちょっと行ってみたいなぁと思ってる♡
気になる方は、ジョージアという国も要チェックです!!
・基本的な持ち物
私はバックパッカーではなく、基本的にスーツケースと手荷物1つでぶらぶらしています。
一番大事なのは、パソコンとパスポート、クレジットカード!!
これさえあれば、なんとか生きていけるはずです✨
でも、実際に持っていっているものはもっと多いので(笑)次回詳しくお伝えします。
・環境を整える
海外でノマドをするときに大事なのが、やっぱりどこで仕事ができるか…ですね。
特に、WiFiがないと仕事にならないので、ホテルに泊まるならちゃんとWiFiがあるか…とか、カフェに行くときもWiFiチェックは欠かせません!
そして、その国に着いたら、空港でSIMカードを買うべきです✨
私は、楽天モバイル でSIMフリーのスマホを買って、海外にもっていっています。
SIMフリーのスマホじゃないなら、ロック解除する方法を知っておきましょう!

・保険の手続き
海外でノマドをするとき、海外旅行保険はどうしようか…と思うはずです。
でも、東南アジアでノマドワーカーするなら、医療費が安いので、楽天カードやエポスカードといったクレジットカードの海外保険でカバーできます👍
なので、私も海外旅行保険には入らずに、ノマドをしています。
Booking.comカードも特典があるのでおすすめです✨
▼クレカについてはこちらをご参考に▼


☆海外でノマドワーカーしたいならするべきこと

では、実際に海外ノマドをしたいならするべきことをお伝えします。
・今すぐ行動!
もうこれしかない!と言えるくらい大事です。
私は、海外でノマドワーカーを始める数ヵ月前くらいからブログを立ち上げて、ライティングや翻訳の仕事も自分でとれるように準備をしていきました!
海外ノマドワーカーの準備が数ヵ月だけで十分なの?と思う人も多いと思いますが、これが意外となんとかなりました👍
そして、海外にいる間に案件とかも増えていった&支出もそれほどなかったので、貯金もできていました✨
・SNSを始める
前回の記事で、実は私はSNSが苦手(だった)…とお伝えしたんですが、InstagramやTwitterもとにかく情報があります✨
Twitterなんかは、ノマドしたい国ですでに海外ノマドしている人がいたら、即フォローしましょう!
情報がわんさか得られるはずです。
それと、SNSをしていると、そこから仕事の依頼もあるんですよね。
なので、している方がいいです👍
▼詳しくはこちらから▼

☆海外でノマドワーカーできるかはあなた次第!
海外ノマドに限らず、私の考えは基本これです。
自分が行動するかしないか…これで決まると思っています✨
なので、あなたが本気で海外でノマドワーカーしたいと思うなら、何かオンラインでできる仕事を見つけましょう!
何かあったときのために英語力を高めるのでもいいですし、いろいろ情報収集するのもアリです👍
とにかく行動!!これを忘れずに♡



▼海外ノマドのための準備▼
・新しい海外旅行の必需品
・年会費無料 Booking.comカード
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
・マネーフォワードクラウド確定申告

コメント