【ドイツ・ベルリン】最終日はペルガモンミュージアムを観光
こんにちは、Annaです♡
前回は、シャルロッテンブルク宮殿やブランデンブルク門、ドイツ連邦議会議事堂などベルリンの街をたくさん観光しました!
ベルリン最終日は、一度訪れたペルガモンミュージアムがいっぱいだったので、予約をして出直したお話です✨

ベルリンのペルガモンミュージアムって有名ね!



アートとか歴史が好きならペルガモンミュージアムはおすすめだよ!
▼ドイツ・ベルリン旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com
☆朝からペルガモンミュージアムに行く
ベルリンにはミュージアムアイランドがあって、そこのペルガモンミュージアムがすごい人気😳
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 2, 2020
1日目に行ったら、列がすごくて断念…。
行くときは、ネット予約がおすすめ🙆 pic.twitter.com/bc7B2ZW0La
この日も朝からホテルで美味しすぎる朝食を食べて、博物館島にあるペルガモンミュージアムへ行ってきました!
博物館島とは、ベルリン市内にある小さな島?にいくつかの博物館(ペルガモン博物館以外にも旧博物館(Alte Museum)、新博物館(Neue Museum)ボーデ博物館(Bodemuseum)、旧国立美術館(Alte Nationalgalerie))が集まっているからこう呼ばれています。
実は、1日目にペルガモンミュージアムに行ったんですが、列がすごすぎて💦
どれだけ人気かってことがわかりました…ということで、その日ホテルに帰ってから予約して、この日に出直しました◎
・ペルガモンミュージアムの代表展示物イシュタル門
ペルガモンミュージアムの代表展示物がイシュタル門。
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 2, 2020
これが紀元前575年に作られたって…😳😳
もはや時代がわからなくなる😅 pic.twitter.com/8A1VBfRSNR
ペルガモンミュージアムの代表展示物とは、このイシュタル門✨
これが紀元前575年に作られたって…すごいですよね。
これを目当てに来る方も多いです◎
青色の箇所が何とも言えないほど綺麗です👍
・ミレトスの市場門
ミレトスの市場門 pic.twitter.com/PB26UdgVe6
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 2, 2020
ベルリンにはいくつか有名な博物館があるのですが、それほど興味ない人でもペルガモンミュージアムはおすすめ✨
古代ギリシャから古代中東などの美術品が展示されていて、その数は世界でもトップレベル。
博物館内で遺跡を再現されているので、スケールに圧倒されます。
予約は絶対にした方がいい!
☆おまけ:アメリカ英語とヨーロッパでの英語が少し違うと感じた点
ヨーロッパでの英語とアメリカ英語が異なる件。
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 4, 2020
・紙幣
→bill(アメリカ)
→bank note(ヨーロッパ?。オフィシャルな言い方とも)
・普通の水
→water(アメリカ)
→still water(特にドイツでは、water=スパークリングウォーターみたい。レストランやスーパーでも要注意)
写真右がStill🙆 pic.twitter.com/ikDVf2glsi
前はアメリカに住んでいたのですが、その時にはあまり聞かなかった英語がヨーロッパではよく使われているのでご紹介。
特に水!!
私は炭酸が全く飲めないので、水=スパークリングウォーターっていうのが辛かった。
間違えると大変💦
☆ベルリン最終日はのんびりとペルガモンミュージアム観光で満足
ベルリン最終日は、数日前に行ったペルガモンミュージアムの列が長すぎて断念したので、この日に行けてよかったです✨
ペルガモンミュージアムに行きたい方は、早めに予約しておきましょう👍
▶▶世界のおすすめスポット♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談
海外旅行保険付きのおすすめクレカ


\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/
YouTubeで綺麗な景色をみてみる








コメント