こんにちは、Annaです♡
クロアチアのザグレブ 滞在2日目の夜に行ったLa Struk。
ここは、ザグレブの地元料理であるシュトュルクリが食べられる専門のお店として人気です。
なんとGoogleレビューは3000件近くもあり、毎日賑わっています✨
今回は、クロアチアのザグレブに来たら絶対食べてほしいシュトュルクリのお店についてお伝えしていきます♡
ザグレブの様子がわかるよ♪
▼クロアチア旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・クレカは海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com
☆シュトュルクリって何?

シュトュルクリとは、簡単にいうとラザニアのような料理といわれています。
でも、味や食感は全く違います✨
ラザニアよりも間に挟まれている生地が柔らかく、味はいろんなパターンがあります。
ラザニアのようにミートソースが入っているっていうのは、あまりなさそうです。
☆シュトュルクリを食べるなら専門のLa Struk

さて、シュトュルクリを食べられるお店ですが、私がザグレブに滞在しているときはあまり見かけませんでした。
唯一の専門店は、このLa Strukくらいかな…と思います◎
Googleマップのレビューも3000件近くになっていて、お店が混むこともあるので早めにいくか時間をずらして遅くいってみましょう👍
ザグレブ1日目の様子

☆La Strukの雰囲気

La Strukには、ザグレブのメインストリートから小脇の道に入ったところのドアから入れます。
細い道に2席ありますが、実は店内に入って奥に進むと、中庭のようなものがあります。
ここには、結構な席がありますが、ランチやディナー時間は混むかと思います⚡
お店の雰囲気はまったりとして、カップルでも友達とでも一人でも行けます。
でも、カップルやグループで来ている人が多いので、一人だとちょっと寂しく感じるかもしれません💦
☆La Strukのメニューと名物

La Strukのメニューはいたってシンプルで、シュトュルクリしかおいてません。
あとは、味を決めていきます。
・Salty cheese
・Sweet cheese
・Truffle
・Walnut and honey
・Apple and cinnamon
これくらいだったと思います。
私たちは、トリュフシュトュルクリ(42クーナ)とウォルナッツとはちみつシュトュルクリ(37クーナ)を頼みました✨
別日でSalty cheese(39クーナ)を食べたのですが、私には断然トリュフ味のシュトュルクリが美味しかったです👍
あと、シュトュルクリをオーブンか何かで焼かないといけないので、最低20分はかかりますとなっています。
なので、焦らず待ってみてください♡
☆La Strukの店舗情報

La Strukはメインストリートの近くにあるので、混みやすいと思われます。
アクセスもいいですし、周りにレストランとかもあるので、その流れで来ることがあります。
早めに行くか遅くに行ってみるのがおすすめです👍
☆ザグレブの地元料理シュトュルクリを試してみよう
ザグレブに来たら、せっかくなので地元料理を食べてみてください。
シュトュルクリはその一つなので、この専門店La Strukに行くのがおすすめです。
▶▶世界のおすすめスポット♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談
YouTubeでも海外の様子をアップしているので登録お願いします♡
ザグレブのおすすめレストラン・カフェまとめ

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/
コメント