☆独自ドメインをXSERVERに紐づけ設定する方法
こんにちは♡
独自ドメインさえも分からなかったけれど、一人でブログを作ったAnnaです。(何度目w)

Annaさんって本当にIT苦手なのね(笑)

そうなの!でも、ブログ作れたから絶対できるよ!!
さて、前回ご紹介したムームードメインの取得方法、XSERVERと契約が完了したら、次は取得した独自ドメインとサーバーを紐づけする必要があります。
WordPressでブログ作りまでもう少しなので、頑張りましょう!
今回は、独自ドメインとXSERVERの紐づけ設定方法をご紹介します♡
▼WordPressブログで必要なもの▼
・エックスサーバー
・選べるデザイン!SWELL
・格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
☆XSERVERと独自ドメインの紐づけ設定

– ドメイン設定
まず、WordPressでブログを作るにあたって、必要なのがサーバーです。
私は、多くの人が使っているXSERVERを愛用しています。
XSERVERは、しっかりとしたサーバーで、不具合もあまり起こりません。
なので、安心して使うことができます。
▼XSERVERの契約方法▼

では、XSERVERも契約したら、ドメイン設定をしていきましょう。

①まずは、XSERVERのトップページの右上からログイン。

②サーバーパネルを選択し、ログイン。
*XSERVERの申し込み完了メールにサーバーIDとパスワードが載っています。

③管理画面右上のドメイン設定をクリック

④ドメインの追加設定をクリック

⑤XSERVERと紐づけ設定するため、ムームードメインで取得した独自ドメインをここへ入力します。
『.com』より前のドメインを入力。
(.netなら、.comを変える)入力したら、ドメインの追加(確認)をクリック。
これでXSERVERへの紐づけは完了です❕

紐づけが完了したら、『サーバーパネル』に戻り、『サーバー情報』をクリック。

サーバー情報の下に、ネームサーバーがあります。
1~5の全てメモしておきましょう。ムームードメインで必要になってきます。
– ムームードメインの設定
まずは、ムームードメインで独自ドメインを取得しておきましょう。
まだの方は、こちらを参考に▼▼

①ムームードメインにログイン。

②「コントロールパネル」を選択。

③ドメイン一覧から、紐付けるドメインをクリック。

④「GMOペパボ以外のネームサーバを使用する」を✔。
⑤さっきXSERVERでメモした「ネームサーバー1~5」を貼り付ける。
⑥「ネームサーバー設定変更」をクリックしたら、紐づけ設定完了です👍
*実際に反映されるまでには、少し時間がかかります。
☆XSERVERと独自ドメインの紐づけは簡単!
ムームードメインの取得方法もXSERVERと契約も順番にすれば、簡単です。
紐づけ設定をささっとして、WordPressでブログが作れる環境を作っていきましょう!
ブログ完成までもう少し✨
▼次のステップはこちら▼



▼WordPressブログで必要なもの▼
・エックスサーバー
・選べるデザイン!SWELL
・格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
サーバーとテーマのおすすめな組み合わせ



コメント