日本の年中行事を英語で説明するには…?
さて、前回は年始の年中行事についてご紹介しました。
お正月は、日本独特の文化なので、外国人が疑問に思うこともたくさんあり、英語で説明が必要になってきます。
いざというときのために、英語で説明できるようにしておきたいですね♪
今回は、その続きで節分から6月頃までの行事までをご紹介します♡
▼無料体験ができる☆おすすめのオンライン英会話▼
・【DMM英会話】無料体験レッスン受講
・ネイティブキャンプ
・オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)
☆年中行事を英語で:節分

A ceremony held on February 3rd, the day before spring, in which people scatter roasted soy beans in order to drive away goblins and draw in happiness. People collect up and eat an amount of beans that corresponds to their age, expressing the wish for good health.
節分は、立春の前日である2月3日をさし、この日に豆をまくことで、鬼を追い払い、福を招く儀式をします。また、自分の年齢の数だけ豆を食べて、無病息災を祈ります。

☆年中行事を英語で:バレンタインデー

This has become an important day, particularly for young people. In Japan, women give chocolate to men to express their affection.
近頃、特に若い人にとってバレンタインデーは大事な日になっています。日本では、女性が男性に気持ちを伝え、チョコレートを渡します。

☆年中行事を英語で:ひな祭り

Families with daughters celebrate March 3rd by displaying hina dolls on a stepped shelf to express the wish for their daughters’ good health and growth. The dolls are dressed in gorgeous kimono modeled after those worn by women in the ancient Haian court. Hina (Empress) and dairi (Emperor) sit on the top shelf, followed by sannin-kanjo (three ladies of the court), gonin-bayashi (five court musicians), zuishin (escorts) and eji (guards). Diamond-shaped rice cakes, sweets and white sake are also displayed.
女の子のいる家庭では3月3日にその子の健康と成長を願い、ひな人形を飾ってお祝いします。ひな人形は、平安時代の宮廷の豪華な衣装を着ています。お内裏様とお雛様を最上段に、三人官女、五人囃子、随身、衛士などがそれぞれの段に飾られます。また、あられやひしもち、白酒などを供えます。

☆年中行事を英語で:花見

People enjoy outdoor parties under the cherry blossoms in early April. They sit on mats under the cherry trees, eating, drinking, singing cheerfully and viewing the blossoms.
4月上旬の桜の美しい季節になると、公園や広場の桜の木の下に敷物を敷き、飲んだり歌ったりして、野外で宴会を楽しみます。

☆年中行事を英語で:ゴールデンウィーク

A vacation that begins at the end of April and lasts until the beginning of May. Many national holidays are concentrated together during this week. Tourist resorts are crowded during this week, and recently foreign travel has increased.
4月下旬から5月上旬にかけて祝日が集中しているので、このように呼ばれています。観光地はどこも人でいっぱいになり、海外へ旅行する人も増えています。
☆年中行事を英語で:こどもの日

May 5th, also called “Boys’ Festival“, is a day to celebrate the healthy growth of children. Families with boys display a helmet replica or samurai dolls inside the house, and fly koinobori (carp streamers) outside. The carp is through to be a lucky fish symbolizing success in life.
5月5日は端午の節句ともよばれ、子どもの健やかな成長をお祝いする日です。男の子のいる家庭ではかぶとや武者人形を飾ったり、鯉のぼりを屋外に立てたりします。鯉は、古くから出世魚といわれ縁起のいい魚とされています。
Chimaki (a rice dumpling wrapped in bamboo leaves) and kashiwamochi (rice cake wrapped in an oak leaf with sweet azuki beans inside) are the special treat on this day.
もち米を笹の葉で巻いて蒸したちまきや、柏の葉で包んだ案個入りの柏餅なども、子どもの日のごちそうです。

☆年中行事を英語で:母の日

On the second Sunday of May, many people present red carnations and gifts to mothers with love and thanks, praying for their health and happiness.
5月の第2日曜日には、日ごろの感謝の気持ちと母親の健康を願い、赤いカーネーションやプレゼントを渡します。
☆年中行事を英語で:父の日

The third Sunday of June is Father’s Day. Presents are given to fathers to express thanks and respect.
6月の第3日曜日は、父親への感謝と尊敬の気持ちを込めて、プレゼントを贈ります。
いかがでしたか。
節分やひな祭り、端午の節句は、特に日本にしかない行事です。
外国人が疑問に思うことを英語で説明できるように、簡単な言葉で覚えておきましょう。
▶▶話せるようになる英会話レッスン



▼素敵な彼氏を見つけよう♡女性は登録無料▼
世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト

コメント