サンクスギビングって何の日?英語でどう説明するの?
日本には馴染みのないサンクスギビング。
でも、聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
アメリカでは、今週サンクスギビングなので、少しご紹介します☆
FYR: Pies, parades and presidential pardons: The history of Thanksgiving

Today’s words
・Thanksgiving: サンクスギビング=感謝祭
・religious: 宗教的な
・refugee: 難民
・harvest: 収穫、収穫物
・feast: 宴会、饗宴/ ごちそう
・pilgrims: 巡礼者
サンクスギビングとその由来
サンクスギビングは、アメリカ合衆国とカナダの祝日のひとつ。
アメリカでは11月の第4木曜日で、カナダでは10月の第2月曜日です。
サンクスギビングは、別名七面鳥の日(Turkey Day)とも呼ばれています。
日本のプロテスタントは収穫感謝日と呼んでいるそうです。
この日は、アメリカは祝日で、親戚やお友達を呼んでご馳走を囲んでお祝いをします。
アメリカ人にとって大切な家族行事の一つ。
サンクスギビングには由来があります。
1620年11月、イギリスから2か月ほどの航海を経てアメリカの植民地に巡礼者たちが移住。
新天地に来たものの、厳しい初めての冬だったため、大勢の死者を出しました。
しかし、先住民であるネイティブ・アメリカンから食糧をもらったり、栽培知識のノウハウを得て豊作に成功。
春までに、たくさんの仲間を失ったものの、その豊作により生き延びることができたのも事実でした。
翌年の11月に、お世話になったネイティブ・アメリカンたちを招いて感謝を示そうと決めました。
初めて収穫した作物や野生の七面鳥(ターキー)、海の幸を食べながらお祝いしたのです。
そして、この日を豊作・友人・神の恵みに感謝(サンクスギビング)して祝うことから、Thanksgivingとなりました。
サンクスギビングは何をするの?

まずは、朝早くからご馳走の準備。
特に時間のかかる料理などは、前の晩から下準備をします。
サンクスギビングは感謝をする日。
また、家族との時間を楽しむ日でもあります。
料理が完成したら、みんなで食事を楽しみます。
食べる前に、今年も豊富な収穫が出来て感謝するのを忘れないこと。
そして、家族でのんびり好きな時間を過ごします。
カードゲームや、テレビゲーム外でスポーツをする家族が多いでしょう。
ご馳走でお腹いっぱいなので、だらだらとゆっくり過ごすのが一般的です。
お店もほとんど閉まっているので、家で家族との時間を大切にします。
最近では、宗教的な意味合いも弱くなっているため、大切な家族行事のひとつととらえられているでしょう。

サンクスギビングデーのごちそう
アメリカでは サンクスギビングデーに家族が集まり、サンクスギビングの定番料理を食べて過ごします。
日本でいう、お正月と同じですね。
日本でお節を数日かけて食べてるように、大量に作った感謝祭のお料理も数日かけて食べます。
– ローストターキー

アメリカではハロウィンが終わると、たくさんの冷凍ターキーがスーパーに並びます。
基本は、腹に詰め物をして、塩胡椒して肉汁かけつつ数時間かけてオーブン焼き。
しかし、バリエーションはたくさんあります。
各家庭によって、レシピは様々。
詰め物は、感謝祭の副菜として欠かせない料理の一つ。
詰め物=stuffingとして、ターキーとは別に料理され、テーブルに乗ります。
-クランベリーソース
クランベリーを水(とか洋酒など)と砂糖で煮込んでジャムのようにしたソース。
ターキーに添えて食べます。
砕いたアーモンドやオレンジジュース、メープルシロップ、シナモンなどを加えるレシピも◎
クランベリーソースは肉料理によく合います。
-グレービーソース
Photo Credit by www.emme-magazine.com
ターキーが焼き上がった時に、下に溜まっている肉汁を別容器に移して煮詰めます。
そして、小麦粉を加えてとろみをつけた茶褐色のソース。
ガーリックを入れたり牛乳や洋酒を入れてみたり、とこちらもいろいろなレシピがあります。
マッシュポテトにたっぷりかけて食べるのも◎
-パンプキン・パイ

Pumpkin Pieは、最もスタンダードなデザート。
日本で食べるかぼちゃのタルトとは違って、シナモンがかなり効いています。
他にも、アップルパイやスイートポテトパイが人気のデザート。
洋書好きなあなたにおすすめ本☆
いかがでしたか。
アメリカ人は、大切な家族やお友達と一緒にゆっくり過ごせるこの祝日が大好きです。
サンクスギビングは必ず木曜日。
次の日は、ブラックフライデーという祝日なので、必ず4連休になりますよね。
日本のGWに似ているでしょうか。
この連休を機会に、旅行に行くご家族も多いです。
どこで何をするかよりも、家族で一緒に過ごす時間が重要なんですね。
▶▶フォニックスで脱カタカナ英語レッスン


▼素敵な彼氏を見つけよう♡女性は登録無料▼
世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト
▼無料体験ができる☆おすすめのオンライン英会話▼
・ネイティブキャンプ
・【DMM英会話】無料体験レッスン受講
・オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)

コメント