フラットピーチ(蟠桃)とブラータのカプレーゼ
こんにちは♡Annaです。
前にスイスの野菜やフルーツ事情についてお伝えしたんですが、夏になるとスイスやヨーロッパでは甘くて平たい桃が出てくるんですよね。
初めて出会ったときは、美味しすぎて感動しました♡
日本ではばんとう ( 蟠桃 )と言われる桃のようですが、少し高くなるようです。
今回は、そんなフラットピーチとブラータの最高のカプレーゼを試してみました♡

フラットピーチ美味しそう♡



ブラータとの相性は最強だよ!
♡フラットピーチとは?
夏の果物で人気なのが、フラットピーチと呼ばれる平たい桃🍑*イギリスではドーナツピーチと呼ばれてるとか✨
日本ではあまり見かけないくらいレアな桃ですが、ばんとう ( 蟠桃 )と呼ばれています。
ちなみに、日本で買うと1個500円~1000円ほどもする高級フルーツ。
これがスイスやヨーロッパだと安くなって、4個入りで₣1.00とかになります✨


♡フラットピーチの味は?


どんな果物でもそうですが、フラットピーチも熟してないと美味しいとはいえません。
買ってすぐだとちょっと硬いことがあるので、数日ほど室温に置いておくのがおすすめです◎
触ってちょっと柔らかくなっていると食べ頃。
フラットピーチの味は、本当に白桃みたいなすごく甘い桃です♡
♡フラットピーチの切り方
- フラットピーチも真ん中に種があるので、アボガドを切る時と同じように切っていく。
- 種にそって、縦と横に十字に一周包丁を入れる。
- みかんを食べるときみたいに、中心から一切れずつ外すと種と分かれる。
- 4つほどに分かれたら、皮は手で剥く*人によっては皮ごと食べてもOK
♡フラットピーチとブラータのカプレーゼ
@LaMerEnSuisseさんと@TYQrOwlponxibx6さんが教えてくれた&絶賛の平たい桃とブッラータの組み合わせ😍イギリスなどヨーロッパにいる人は特に手に入りやすいそうなので、ぜひ試してみてください✨日本でもあまーい桃があればお試しを♡オリーブオイルはお好みらしいですが、私はない方が🙆 pic.twitter.com/6ei6I2BXqk
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 11, 2020
フラットピーチとブラータチーズ
フラットピーチを4等分に切って、ブラータをナハトマンのお洒落プレートの真ん中にポンと乗せるだけ♡
お好みでオリーブオイルとトリュフソルトをかけると1ランク上の味になります👍
ばんとう ( 蟠桃 )が手に入らないときは、白桃など甘い桃で試してみてください。
バジルもお好みで添えるといい感じです♡
♡スイスやヨーロッパに行ったらフラットピーチを試してみよう
フラットピーチのシーズンは、だいたい6月~8月末までと言われています。
国によって異なりますが、9月になると店頭から消えてしまうことがほとんどなので、お店で見つけたらぜひ試してみてください♡
本当に甘くて美味しいです✨
▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


旅と暮らしのエッセイVlog


▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡
コメント