「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【ノマドフリーランス】フリーランスに向いている人と向いていない人の特徴

  • URLをコピーしました!

【フリーランス】向いている人と向いていない人の特徴&メリットとデメリット

こんにちは、ノマドフリーランスのAnnaです♡

最近はフリーランスを目指す人も多くなってきていますが、自分がフリーランスに向いているのかな…向いていないのかな…って気になりますよね。


You

確かに自分がフリーランスに向いているか知りたいなぁ。



フリーランスに向いていれば目標に突っ走ることができるし、向いていないとわかれば解決策がわかるはずです。

そこで今回は、ノマドフリーランスをしている私が、フリーランスに向いている人と向いていない人、またそのメリットとデメリットについてお話していきます✨

▼海外ノマドのための準備▼
・クレカはSPGアメックス一択
海外送金ならTransfer Wise
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
マネーフォワードクラウド確定申告



☆フリーランスに向いている人の特徴

まず、どんな人がフリーランスに向いているのかをみていきましょう!

・フットワークが軽い人

フリーランスは行動力が命です!

ただ仕事がくるのを待っているだけの人に、仕事なんてはいってきません💦

自分で自分をアピールし、売り込んでいくことが大事です。


また、交流会に参加してみたり、SNSでアカウントを育てたり…フリーランスの仕事をGETできる機会はいろんなところにあります✨

フリーランスで成功させたいなら、まずは行動です!

・今よりも収入をあげたい人

「フリーランス=稼げない」というイメージがある人もいると思いますが、このあたりは自分次第で稼げるようになります👍

最初はどうしても単価が低かったりして稼げないことも多いですが、必ず実績とスキルを身につければ、年収1000万円も夢ではありません✨


サラリーマンやOLはどうしても毎月の額が決まっているので上限があります💦

でも、フリーランスには上限がないので、「稼ぎたい!」と思えば、上を目指すことができるのです👍

・自由に仕事を進めたい人

フリーランスは自由です。

良くも悪くも自分次第でその自由度は決められます。


そして、フリーランスは一人企業です。

営業も自分でして、スケジュール管理に請求書などの事務処理、さらにスキルアップまですべて自分でしていきます。

そのため、「自分に関わる全てのことを自分一人でしたい!」という方に向いています。

・自分の仕事が好きな人

フリーランスは、オンオフの境目があいまいだったりします💦

仕事とプライベートが隣り合わせになっていて、自分でコントロールする必要があります。


仕事の時間以外でも、仕事のためのスキルアップや情報収集は必要不可欠。

なので、自分の仕事が好きであれば、どんどん前進していくことができます👍

・仕事しつつも自由なプライベートがほしい人

さきほどもお伝えしたように、フリーランスのいいところは自分のペースで仕事ができる点。

なので、「今週は旅行したい!」と思えば、週2日だけ働いてあとの5日間は旅行することもできます


どんな生活を送るかはあなた次第。

なので、働きながらも、プライベートをがっつりと休みたい!という方にフリーランスは向いています。

・変化を楽しむことができる

フリーランスって環境や人間関係がいろいろと変わります。

クライアントが変わることも多いし、カフェなどで職場が変わることもあります。

なので、どんな場所でも&どんな人とでも仕事を楽しむことが、とても大事です◎

・セルフマネジメントができる人

フリーランスで難しいのが、自己管理とスケジュール管理です。

一人企業なので体調を崩してしまうと納期が遅れますし、納期日を忘れるとクライアントと信頼関係を構築することができません💦

なので、自分に厳しく(時に甘く)セルフマネジメントできる人が、フリーランスに向いています👍

・納期などの「約束」を守れる人

フリーランスで稼ぐには、スキルも大事ですが「信頼」が大事です。

クライアントと信頼関係を構築できないと、長期での案件はもらえません💦


その信頼関係を築く上で大事なのが、約束を守ること。

社会人であれば当たり前ですが、フリーランスであれば特に納期などの約束を守るようにしましょう!

・ひとりで生きていける人

フリーランス仲間もいますし、シェアハウスなどで出会いもありますが、基本的には一人だったりします。

会社の上司や先輩にすぐに相談できる人はいないし、何か達成したとしても、一緒に分かち合える人もいないのが事実です💦

なので、一匹狼のように、一人が好きな人はフリーランスに向いています

あわせて読みたい
【ノマド・フリーランス】海外ノマドのメリット&デメリット 【海外ノマドのメリット&デメリット】 こんにちは、海外でノマドをしているAnnaです。 私は、このブログを運営をしたり、ココナラといったクラウドソーシングで生計を...

☆フリーランスに向いていない人の特徴

フリーランスに向いている人がわかったら、次は向いていない人の特徴も少しみていきましょう。

・セルフマネジメントが苦手

さっきの「フリーランスに向いている人」であげたところの逆になりますが、セルフマネジメントが苦手な人はフリーランスには向いていません💦

体調といった自分のコンディションだけでなく、仕事に関わる納期や収入といったタスク管理も必要です。

・交渉が苦手

フリーランスの仕事や報酬は、すべて自分の営業力次第です。

ある程度クライアントと信頼関係ができたと思ったら、単価などの交渉をする必要があります。


そうじゃないと、いつまで経っても稼ぐことはできません💦

自分の要望を、きちんと言葉にしてクライアントと交渉できるようにしていきましょう!

・コミュニケーションが不得意

フリーランスは一人で仕事をしているといいましたが、それでもクライアントととのコミュニケーションは必要です。

他の人とコミュニケーションを上手にとれる人ほど、稼ぎやすい傾向があります。

交流会などもあり、そこで仕事の話が舞い込んでくることもあるので、コミュニケーション能力は高めておきましょう!

・責任感がない

社会人であれば責任感をもつことは当たり前。

ですが、フリーランスは特にあなただけの責任になってきます。

失敗をしたときに、責任をとってどのように対応していくのかが、今後につながります。

☆フリーランスに向いているなら全力で目指そう!

結局のところ、フリーランスに向いているかどうかはあなた次第です。

向いていないかも…と思っても、あなたの努力や行動次第で変わってきます。

「フリーランスになりたい!」と思ったら、まずは何をすべきかを考え行動していきましょう!


【無料講座!翻訳・ライティングでノマドフリーランスしたい方向け】
ノマドフリーランス情報やブログの新着情報などを配信!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-1024x576.jpg


あわせて読みたい
【ノマド・フリーランス】おすすめのクラウドソーシング☆副業で稼ぐ方法 【】 こんにちは! ブログとココナラなどの収益でノマドしているAnnaです。 フリーランスでまず必要となってくるのが、クラウドソーシングなんですが、クラウドソーシン...
あわせて読みたい
【Grace School】ノマドフリーランスを目指すスクールについて 【【Grace School】ノマドフリーランスを目指すスクールについて】 こんにちは、コネなし!たった3ヵ月でノマドフリーランスを始めたAnnaです♡最近は、ノマドフリーラ...

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA