「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【ノマドフリーランス必見】ワーケーションのメリットとは?

  • URLをコピーしました!

【ノマドフリーランス必見】ワーケーションのメリットとは?

こんにちは、Annaです♡

新型コロナもおさまらないなか、ワーケーションを始めている人も増えていますよね。

一方で、仕事をやめてフリーランスになりました!という方もいるのではないでしょうか?

You

実はフリーランスになってから、ワーケーションが気になる。

Anna

ワーケーションって楽しそうなイメージだけど、どんな感じか伝えていくね!



今回は、ワーケーションの意味やリモートワークとの違い、メリットやデメリット、適正な職業におすすめ場所や心構えを踏まえ、行動することの大切さをお伝えしていきます。

フリーランスの方や、ワーケーションをしたい方は最後まで読んでみてください✨

▼海外ノマドのための準備▼
・クレカはSPGアメックス一択
海外送金ならTransfer Wise
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
マネーフォワードクラウド確定申告



☆ワーケーションの意味は?リモートワークとの違い

ワーケーションとは、仕事(work)と長期休暇(vacation)を混合させた造語です。

「仕事と休暇?どういうことなの?」と疑問に思う人もいるでしょうし、「遊んでいてお金が入るの?」と勘違いされる人もいると思います。

・ワーケーションとは?

仕事は仕事できっちり行い、ある程度終えたら近くのリゾートやテーマパーク、海などでおもいっきり遊びつくすこと。

そして、同じ場所にとらわれず、場所を転々としながら仕事や遊びを充実させるということです。

仕事終わりに、近くのテーマパークで遊び、温泉に入ってゆっくりできるなんてすごくいいと思いませんか?


これなら仕事に対しても、モチベーションがあがるメリットにも繋がりますね。

でも、遊び呆けていてはワーケーションが成りたたないので、メリハリをもつことが重要です。

・リモートワークとの違いは?

リモートワークは、自宅やカフェにレンタルオフィスなど、会社で決められた場所で仕事をするということです。

一方、ワーケーションは枠組みがなく旅行先で仕事をするという認識です。

☆ワーケーションのメリットは?

ワーケーションという意味がわかったところで、今度はそのメリットをみていきましょう。

・プライベートの時間が多くとれる

ワーケーションのメリットの一つは、プライベートが充実するということです。

いつもとは違う場所で仕事をすることで、より仕事に集中する人が多くいます。

その結果、プライベートの時間が多くとれるようになるのです👍

Anna

これ本当。遊ぶばっかりと思ったら、意外と仕事も捗るんよ✨

・働き方が自由

毎朝、決められた職場に行き、時間内に仕事をし、付き合い残業で家に帰るのが遅くなり、唯一の楽しみは昼食どこにしようかな…と考えることがありますよね。

ワーケーションはそのルーティン化された問題を解決してくれるメリットがあります。


「働き方に自由がある」ということは、気分転換にもなり、生産性も上がることが期待できます。

今日は海沿いの近くで仕事しようとか、旅館にとまって森林に癒されながら仕事に取り組もうとか、スターバックスで仕事をしようなど、さまざまな場所で仕事を行えるメリットがあります。

・能率的に仕事に取り組める

短時間で仕事に集中することにより、業務を短時間で終わらせられるようになります。

ワーケーションだからこそ、生産性向上のメリットもあるので、かえって効果的です。

いつもと違う場所で仕事をすることにより、新しい発想が生まれる可能性のメリットもあります。

・訪れる地域で新たな出会いがある

人それぞれ異なる楽しみ方がありますが、これもいいメリットですよね。

例えば、旅館、リゾートホテル、スキー場、カフェ、海や山など、必ず行くところに人はいて、その場所で何かわからないことがあったときに人に聞いたりして、交流することができます。

違う価値観をもった人と話すことにより、新たな視野が広がるメリットがあります。

あわせて読みたい
【海外ノマドフリーランス】を目指したい人が読むべきおすすめ本15選! 【【海外ノマドフリーランス】目指したい人が読むべきおすすめ本15選!】 こんにちは、海外でノマドフリーランスをしているAnnaです。私はブログ運営や、ココナラといっ...

☆ワーケーションのデメリットは?

上記ではメリットをお伝えしましたが、次はワーケーションをするときのデメリットについてお伝えします。

・セキュリティの危惧

セキュリティが危惧されることがあります

・データの取り扱い、個人情報をどう扱うか、端末はどのように管理するのか?
・盗難、紛失があった場合どうするのか?

色々と対策が問題視されます。

・運用するためのコストがかかる

遠隔地から不自由がなく仕事をするには、インターネットとVPN環境を整え、チャットツールやオンライン会議ツールのソフトウェア、パソコンのハードウェアが必須の仕事もあります。※VPN(Virtual Private Network)

なので、運用するためにはコストがかかることがあります。

・ワーケーションに慣れていない人は最初に手間がかかる

普段、会社ではインターネットに接続されてあるパソコンを使いますが、自宅ではインターネットに自身で接続をしなければなりません。

思っていたのと違って時間がとられ、なかなか仕事を始められない状況が考えられます




このようにワーケーションには、メリットもあればデメリットもあるのです。

ワーケーションは、心と身体がリフレッシュされ、自発的に行動できるメリットもあるのですが、手間やコストがセキュリティなどの、問題点が浮かびあがります。

ただ、デメリットばかりにとらわれると、せっかくのワーケーションは楽しめないので、前向きにワーケーションに取りくんでみましょう✨

あわせて読みたい
【ノマドフリーランスの始め方】ロードマップ!コネなしの私が実際にしたこと 【【ノマドフリーランスの始め方】ロードマップ!コネなしの私が実際にしたこと】 ノマドフリーランス始めてみたいけど、何から手をつけたらいいんだろ…。どれくらい稼...

☆ワーケーションに適性職業の紹介

次は、ワーケーションにおすすめの職業を紹介していきます。

・エンジニアやデザイナー

パソコンとネットの環境が揃っていれば、すぐにでもワーケーションは可能です。

デザイナーは、場合によってはタブレットを使用することもあるので、準備しておいたほうがいいです。

・ディレクターやマーケター

ディレクターになれば、指示をだして人を動かしていく能力が必要です。

でも、Zoomなどでミーティングをしていけば、職種によってはワーケーションが可能です。




マーケティングは、最近はどこでも活躍できる職種だと思います。

WEBだけでなく、SNSマーケティングなど学んでみるのもおすすめです👍

・ライターや動画編集者

こちらの二つは人気がある仕事といえます。

なぜなら、フリーランス初心者にも、おすすめできるのがライターだからです。

最初は文字単価が低くても、月に30万ほど稼げるようになっていきます。


動画編集者は、クオリティを求められることがあり大変ですが、なにより自分自身で作り上げた動画編集は達成感があります。

また、最近はYouTubeを始めている人も多いので、需要がとてもある職種といえます。

☆ワーケーションをするにはココ!おすすめの場所

ワーケーションをするのに肝心なのは…そう!場所です!

ということで、おすすめの場所を紹介します。

・初めてのワーケーションなら近場の温泉地

・いきなり長期で自宅から離れるのには抵抗がある
・忘れ物や何か違う用事があった場合に不安だな

という方にも、近場なら安心してワーケーションができるのでおすすめです。

日中に仕事をし、ある程度仕事を終えたら温泉に入ってリフレッシュ。

そのまま旅館でゆっくりでもいいですし、外にでて名産品めぐり、夜になれば旅館の夜食なんかも楽しみの一つです。

・グランピングでおしゃれに仕事

最近では、ワーケーション可能なグランピングも年々増えてきています。

グランピングはおしゃれな部屋が多いですし、新しい発想につながるアイデアも思い浮かぶかもしれません。

また、部屋や外観を撮影することにより、SNSでも『いいね』をもらえるメリットもあります。

・ストレス発散に大海が見えるホテル

普段のストレスがあり、リフレッシュしたい!という方には、海の近くがいいです。

仕事で疲れたら、気分転換に海の近くにいき、波が押し寄せて来る音に疲れも一緒に流されるような気分になります。

ある程度楽しんだら、リフレッシュされた頭と体で、次の仕事に集中して取り組めるメリットがあるから、海が見えるホテルはおすすめです。

・冒険心をくすぐる離島

おもいっきり離島で過ごす!というのもいいですね。

最近では、沖縄や伊豆大島といった離島でワーケーションができるプランも増えつつあります。


普段、日常では見られない光景に刺激をもらうことで、仕事に集中し効率的に作業することができます。

いつもは足を運べない場所で仕事をおこなうことは、心身ともにリフレッシュされるメリットがあります。

・海外でワーケーション

日本国内だけではなく、海外に踏み出しワーケーションがある生活を送ることもできます。

バルバトスといったカリブ海の島国では、ワーケーション目的の専用ビザを発行していますし、調べると色々な国がワーケーションを迎え入れていることがわかります。

海外を旅しながら、仕事に取り組めるメリットですね。

☆ワーケーションに大事な心構え

ワーケーションをこれから始める人や、すでに実施している人もいます。

ここからは、ワーケーションを無駄にしないために、覚えておいてほしいことを伝えていきます。

・メリハリをしっかりともつ

社会人としては当たり前の行動ですね。

仕事は集中し取りくみ、キリのいいところまで終えたら、自分の好きなことをすることが大事です。

・環境や土地独特の空気を楽しむ

その地域独特の空気や街並みを楽しむことは、リフレッシュされることになりますのでこちらもメリットです。

せっかく普段とは違う場所にいるのだから、その土地のこともたくさん吸収していきましょう♬

・ワーケーションができる環境を事前に準備

準備不足で仕事に取りかかれないと、クライアントに迷惑をかけてしまいます。

なので、準備しておくことは、とても大事です。

・人との出会いを大切にする

出会いは、私たちにいろんな刺激を与えてくれます。

また、成長させてくれることもあるので、ありのままの自分で人と接して、楽しむことで仕事も充実できるのはメリットです。

☆ワーケーションをしつついろんな場所を訪れよう

いかがでしたか?

ワーケーションはメリットもあれば、デメリットもありますが、自分次第で仕事が捗ります。

心と身体をリフレッシュさせることは、自分自身にとっても健康を取り入れることができるメリットでもあり、知らない土地に行くのは、ワクワクするものです。

自主的に行動しつつ、仕事終わりはその土地を楽しみましょう!

あわせて読みたい
【ノマドフリーランス必見】ワーケーションするときの経費の振り分け 【【ノマドフリーランス必見】ワーケーションするときの経費の振り分け】 こんにちは、Annaです♡ 前回は「ワーケーションのメリット」についてご紹介しました✨ ...

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

【無料講座!翻訳・ライティングでノマドフリーランスしたい方向け】
ノマドフリーランス情報やブログの新着情報などを配信!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-1024x576.jpg

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA