「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【徹底比較】AmazonプライムとU-NEXTどちらの動画配信サービスがおすすめ?

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Annaです♡

この数年間で、動画配信サービス(VOD)が日本中に広がってきました。


動画配信サービス(VOD)を利用すれば、おうちや宿泊先、電車や飛行機の中など、いつでもどこでも好きな映画やドラマを見ることができます👍


レンタルビデオ店で借りたDVDやビデオの返却期限や延滞料金の心配をする必要がなくなったのは、とても便利で嬉しいことですよね。


You

でも、最近は動画配信サービス(VOD)の種類がたくさんあって、契約したくてもどれを選べばいいのかわからない…




そう迷っている方もいるのではないでしょうか。


この記事では、AmazonプライムU-NEXTの2つの動画配信サービス(VOD)を比較して、それぞれのおすすめポイントを紹介していきます。


AmazonプライムとU-NEXTのおすすめポイント

まずは簡単に AmazonプライムU-NEXT のそれぞれのおすすめポイントを紹介していきます。

この2つは動画配信サービスの中でも人気が高く、共通した特徴は契約している人がとても多いことです。


Amazonプライム

無料お試し期間30日間
月額料金408円〜




映画やドラマなどの動画配信サービスのほかにも契約すると特典が多数あることが魅力的。

Amazonプライムの音楽配信サービスやAmazonの通販代金にかかる配送料が無料になるなど、動画配信サービス以外にも特典が充実しています。

学割サービスもあるので、学生は通常よりもお得な料金で利用可能です👍

U-NEXT

見逃し配信バナー
無料お試し期間31日間
月額料金2189円(税込)




視聴可能な動画作品数が、日本国内で最多の20万作品以上。

漫画や雑誌も読むことができます


毎月U-NEXTポイントが1200円分配布され、有料作品のレンタルに使用可能(無料期間中は600円分のポイント配布)


また、ポイントを使わずに有料作品をレンタルした場合でも、32日後にその値段の最大40パーセント分のポイントが配布されます。


新作映画が配信されることが早いのも特徴です。


作品数や料金の比較

動画配信サービスを契約するとなると、やっぱり気になるのが契約料金。


また、どれくらいの数の作品を見ることができるのかも気になりますよね。

それぞれの動画配信サービスの配信作品数と料金を以下にまとめました。


・Amazonプライム

配信作品数 3万作品以上配信
* 見放題作品と有料レンタル作品が含まれる
月額料金月額500円(税込)
年額4900円(税込)
学割(Prime Student)の場合、月額250円(税込)、年額2450円

    

U-NEXT

配信作品数 21万作品以上見放題
*見放題作品以外に有料レンタル作品あり
月額料金2189円 (税込)
毎月1200円相当のポイントが配布される




Amazonプライムと比較すると見放題作品の数は、圧倒的にU-NEXTが多いです✨


月額料金もAmazonプライムよりも高い2189円ですが、優良作品に使用できる1200円相当のポイントが毎月配布されます。




映画やドラマだけではなく、雑誌や漫画、書籍が読み放題のサービスも充実しています。




料金面に注目すると、お手頃なのはAmazonプライム

月額500円で、一括払いの年間プランにすれば、4900円(換算すると月額408)円で利用することができます。


さらに、学生の場合は半額料金で契約可能。

月額250円、年間払いだと2450円という破格の値段で動画配信サービスを利用できるのは、現在のところ、Amazonプライムのみとなっています。


学生にはかなりおすすめの動画配信サービスといえるでしょう👍


画質や同時に利用できるデバイス数の比較

You

それぞれの動画配信サービスの画質はどれくらい鮮明なの?
ひとつのアカウントで、何台のデバイスでドラマを視聴できるの?




それぞれの動画配信サービスの画質や視聴可能なデバイス数についても気になるところですよね。

ここからは、画質やデバイス数について説明していきます。


・Amazonプライム

画質 標準から4Kまで対応
ダウンロード再生 可能
同時に利用できるデバイス数

・U-NEXT

画質 標準から4Kまで対応
ダウンロード再生 可能
同時に利用できるデバイス数




どちらの動画配信サービスも4K画質まで対応されています。


しかし、全ての作品が4Kで視聴できるわけではありません💦

「4K対応」で配信されている動画作品のみ、4K画質で視聴することができます👍


AmazonプライムとU-NEXTで可能となっているダウンロード再生とは、それぞれの動画配信サービスで見たいドラマや映画をスマホやパソコンにダウンロードできる機能のこと


通常、動画配信サービスを利用する場合はインターネットやWi-fiの環境が整っている必要があります。

ダウンロードすることで、ネット環境がなくてもドラマや映画を見ることが可能になるのです。


Wi-fiの環境が整っている場所であらかじめ気になるドラマや映画をダウンロードしておき、移動中や外出先でダウンロード再生を使用すると、通信料を節約して動画視聴を楽しむことができるので、とてもおすすめです✨


ダウンロード作成が可能なのは、「ダウンロード対応作品」と記されている作品のみなので、事前にチェックしておきましょう。


AmazonプライムU-NEXTなら、同時に利用できるデバイスの数が2台以上なので、家族や友達とアカウントシェアもできておすすめです👍



配信コンテンツやサービス内容の比較

次に紹介するのは、それぞれの動画配信サービスを利用すると視聴できる映画やドラマの内容についてです。


You

視聴できる作品数が多くても、視聴できる作品のラインナップが気になる




「何が視聴できるのか」は動画配信サービスを契約する上で大事なポイントですよね。

AmazonプライムとU-NEXTそれぞれのサービスの特徴や視聴可能作品を比較していきます。


Amazonプライム

Amazonプライムを簡単にまとめるとこんな感じ。


  • 月額料金が408円〜でとてもお得な値段
  • 学割を使うと更に通常料金の半額になる
  • 映画やドラマ以外にも、音楽やKindleなど特典がたくさん
  • Amazonプライム限定のオリジナル作品が多数ある
  • 無料でサービスを試せる期間が30日間




Amazonプライムには、「見放題」作品と追加料金が必要な「レンタル・購入」作品があります。

“Prime(プライム)”というマークが付いている作品が「見放題」作品となっています。


Amazonプライムで視聴できる見放題作品は、約30,000本。

U-NEXTと比較すると、少なく感じるかもしれません💦


しかし、国内外のドラマや映画の他にもアニメやバラエティなどジャンルは豊富👍

人気の作品もたくさん配信されているため、飽きることなく視聴を楽しむことができます。


Amazonプライムで視聴できる見放題作品の主なラインナップはこちらです。

  • コンフィデンスマンJPシリーズ(邦画、邦画ドラマ)
  • トゥモーロー・ウォー(アマゾンオリジナル洋画ドラマ)
  • ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語(洋画ドラマ)
  • ファンタスティック・ビースト(洋画)
  • 鬼滅の刃(アニメ)
  • 呪術廻戦(アニメ)
  • マスクド・シンガー(アマゾンオリジナルバラエティー)



最近はAmazonプライムオリジナル作品も増えてきています✨


また、Amazonプライムはひとつのアカウントで最大3つのデバイスで同時に動画を視聴することができます。

デバイスがあれば動画を見ることができるので、家族や友達とシェアするのもおすすめ。


ただし、同じ番組を同時に視聴する場合は2つのデバイスまでに限定されてしまうので、注意が必要です。


さらに、Amazonプライムを契約すると、動画配信サービス以外にも利用可能のサービスが盛りだくさん!


  • Prime Music…100万曲以上の音楽が聴き放題
  • Amazon Photos…写真を容量無制限で保存可能
  • Prime Reading…プライム対象のKindle本、漫画、雑誌が読み放題
  • 注文した商品配達のお急ぎ便、お届け時指定便が無料




など、とても充実した内容のサービスが取り揃っています。

動画配信サービス以外にも音楽や読書を楽しみたい方は、Amazonプライムがおすすめです👍


サービス内容がこんなにも充実していて、Amazonプライムの金額は月額500円。

年間一括払いだと、年額4900円。

なんと、ひと月あたりおよそ408円で大変お得な値段設定です。


また、Amazonプライムの特徴のひとつは学割プランがあること。


学生向けのAmazonプライム(Prime Student)だと、利用金額は通常のAmazonプライムの半額。

月額250円、年間一括払い2450円で利用することができます


驚くのは料金だけではありません。

学生向けAmazonプライムは、無料お試し期間がなんと6ヶ月


驚くべき太っ腹のサービスです。

学生さんなら、ぜひ今すぐにでも加入することをおすすめします!


U-NEXT

U-NEXTのサービスは以下のとおりです。

  • 月額料金が2189円と少しお高めだが、毎月1200円相当のポイントが配布される
  • ポイントを使って有料作品の視聴や書籍の購入ができる
  • 配信作品数は22万作品以上。(見放題作品が約21万、有料レンタル作品が約2万)
  • 動画視聴以外にも雑誌や書籍の読み放題プランがある
  • 雑誌の読み放題対象は140誌以上
  • 書籍は32万冊以上読むことが可能(漫画、ライトノベル含む)
  • 無料でサービスを試せる期間が31日間
  • 無料のお試し期間にも、有料作品に使えるポイントが600円分配布される




Amazonプライムと比較すると、U-NEXTは月額2189円で少し高く感じる方は多いでしょう💦


でも、U-NEXTの月額料金には毎月1200円分相当のポイントが含まれています

ポイントを使って有料作品のレンタルや書籍の購入ができるので、実質989円ともいえます。


U-NEXTポイントの有効期限は配布されてから90日です。


実質989円で「動画見放題」「雑誌や書籍読み放題」ができるなんて、すごくお得。

ポイントを使って購入した書籍は購入後、いつでも読むことができるのも魅力的です✨


U-NEXTは新作の配信も早いため、気になっていた新作映画やドラマを見逃してしまっても、すぐにU-NEXTで視聴可能になる可能性が高いです👍


また、U-NEXTはひとつのアカウントで最大4つのデバイスで同時に動画を視聴することができます。


☆こんな人におすすめ!

ここまで、AmazonプライムとU-NEXTの異なるサービスをご説明してきました。

それぞれ魅力的な特典で、契約するとなるとやっぱりまだ少しどれにしようか迷いがある方もいるかもしれません。


そんな方のために、最後に「どんな人にAmazonプライムとU-NEXTの各動画配信サービスをおすすめできるのか」をお伝えしていきます。

安さにこだわり、Amazonをよく利用する人はAmazonプライム

  • 現在、学生で学割の格安料金で映画やドラマの視聴を楽しみたい人
  • 音楽配信やKindleの読み放題サービスなどAmazonプライムならではの特典を活用したい人
  • とにかく価格の安さを求める人
  • 家族や友達と複数のデバイスで映画やドラマを見たい人




動画配信サービスの利用者で、Amazonプライムを契約している人が多いのは、何より他の動画配信サービスと比較して、価格がとても安いからです。


Amazonを利用してよく買い物をする方や、音楽も楽しみたい方にはおすすめです。

映画やドラマだけではなく、雑誌や漫画を読みたい人はU-NEXT

  • 家族や友達みんなで多くのデバイスを使って映画やドラマを楽しみたい人
  • 映画やドラマ、アニメをたくさん見たい人
  • 映画の最新作をいち早く見たい人
  • 雑誌や漫画、書籍を読みたい人




U-NEXTは上記に当てはまる人にとてもおすすめの動画配信サービスです。


作品数がとにかく多いのが、U-NEXTの大きな特徴

映画やドラマを毎日のように見たい人や漫画や雑誌も読みたい人に向いています。


まずは無料体験で動画配信サービスを試してみて!

AmazonプライムU-NEXTの動画配信サービスの比較、いかがでしたか。

どれを契約しようか迷っている方は、まず気になっている動画配信サービスを無料体験してみるのがおすすめです✨


無料体験期間中に気に入った動画配信サービスがあれば、ぜひ契約して映画やドラマを思う存分鑑賞してください。


レンタル期間や延滞料金を気にせずに、好きな映画やドラマを見れるようになると、快適な時間が増えるのでとてもおすすめ。


とても便利で快適な動画配信サービスをぜひ体験してみてください✨


*この記事は2021年11月の情報をもとに執筆しているため、時期によってはサービス内容が変化することもあります。ご了承ください。


▼どちらも無料体験あり!▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA