「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【ノマド必見】おすすめの国は? 美しい国が軒並み揃うヨーロッパ編

  • URLをコピーしました!

【ノマド必見】おすすめの国は? 美しい国が軒並み揃うヨーロッパ編

こんにちは、ノマドフリーランスのAnnaです♡

もしあなたがノマドなら、こんな風に思いますよね…?

「でも、どこの国がおすすめなの?」
「憧れのヨーロッパで旅をしながら仕事をしたい!」
「ヨーロッパに行きたいけど、治安は大丈夫かな?色々と心配事があるから分からない!」



そんな方のために、この記事では、ノマドが海外に行く際のチェックポイントやノマドにおすすめの国などを、ご紹介していきます✨


▼海外ノマドのための準備▼
・クレカはSPGアメックス一択
海外送金ならTransfer Wise
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
マネーフォワードクラウド確定申告



☆ノマドが訪れる国のチェックポイント

ノマドとしてこれから、海外に行く際のチェックポイントをあげていきます👍

・国の治安

海外ノマドが行く国の治安は、必ず調べておくことが必要です。

2021年現在、ミャンマーでは内戦が起きていて、銃声や暴力が飛び交う国になっています💦

情報不足で足を運ぶと思いがけないトラブルに遭遇するのでチェックしましょう✨

・Wi-Fi環境

ノマドの生命線ともいわれるWi-Fiがないと、仕事ができなくて困ることになってしまいます💦

なので、必ず訪れる国のWi-Fiチェックはしましょう👍

・ビザ

いきたい国へ行ったときに、そのまま何も申請しないで日々を過ごすと、不法滞在者として扱いを受けてしまいます💦

なので、しっかりとビザが必要かどうか、そして期限を確認することが大事です。

・食事

色々な国を周り、現地の料理を食べることは、ノマドにとって最高の楽しみです♡

ですが、食事が合わないと長期滞在も辛くなってしまいます💦

現地の食事がどんな感じなのかを軽く調べておくのもおすすめです◎

・物価

知っていると思いますが、物価は国によって異なります。

大まかではありますが、次の章から国別にいろいろとご紹介していきます👍

あわせて読みたい
【ノマド・フリーランス】海外ノマドのメリット&デメリット 【海外ノマドのメリット&デメリット】 こんにちは、海外でノマドをしているAnnaです。 私は、このブログを運営をしたり、ココナラといったクラウドソーシングで生計を...

☆ノマドにおすすめの国:ヨーロッパ周辺

ここでは、ノマドにおすすめのヨーロッパ周辺の6国を紹介していきます✨

ノマドに人気の国もあるので、要チェック!

・ジョージア

この国の治安は、危ないわけではありません

基本的にのんびりしている人が多く、牧歌的な国だと捉えることができます。


落ち着いて仕事に取りかかりたいノマドにとって、コワーキングスペースやカフェは必須ですよね。

場所にもよりますが、無料のところもあれば、有料の場所もあります

料金がかかったとしても高くはないので、安心して仕事に取り組めておすすめです。


ジョージアなら、ビザなしで約1年滞在できます👍

しかも、一度出国したらリセットされるので、すぐに戻って来れば、理論上無限に住むことができます


Anna

ジョージアは私も注目している国の一つ!コロナが終わったら行きたいところ✨




国の代表的な料理としては、マツォーニ(カスピ海ヨーグルトのような食べもの)、ヒンカリ(大きい小籠包のような食べもの)、ハチャプリ(大きなパンの中心に卵やチーズを乗せて焼いたボード型のパン)など他にもありますが、どれも美味しいです✨

物価は本当に安く、1,000円ほど出せば豪華な料理を食べられますし、中心街から出れば、500円でお腹がいっぱいになるので、ジョージアはノマドにとって、おすすめの国です👍

・トルコ

国の治安については、トルコの国を昼間に外出するときは明るくていいのですが、夜はメイン通りから外れると、街灯が少なくなるので、ホテルでゆっくり過ごすことがおすすめです✨

トルコのカフェには無線LANがわりとあるので、ノマドをしている人は困ることはないでしょう。


おしゃれなカフェが多くあり、S N Sにアップロードしたりすると「いいね」が貰えたりすることもあります👍

また、トルコの若者たちにも人気のイスタンブールでは、おしゃれカフェの「激戦区」ともいわれるほどです✨


トルコの滞在期間は、知人や観光、親族訪問など、短期滞在を目的とする場合は180日間のうち合計90日までとなっています。

ヨーロッパと同じですね。


代表的な料理といえば、やはり「ケバブ」

ここ日本でも専門店が多く出店し、その名を轟かせています。


ケバブにも色々な種類のケバブがあって、肉を満喫したいという人におすすめ料理です✨

他にも、バターで味付けしたご飯をムール貝にのせた「ミディエ・ドルマ」やYouTubeなどでも見かける「ドンドゥルマ」別名トルコアイスなども有名です🤤🤤


物価としては、だんだんと上がってきていますが、西欧に比べたら安いです👍

行く時期によっては、おトクになる場合もありますので、ノマドをしている人は調べていくことをおすすめしている国の一つです。

・ポーランド

この国の治安は細い道や暗いところ、変なところに行かなければ安全です✨

ワルシャワ、クラクフ、グダニスク、ヴロツワフなどは、治安もいいのでノマドにおすすめの国といえるでしょう。


ワルシャワにあるカフェは、Wi-Fiの速度が速いので仕事が捗ります👍

パスワードは要りますが、店員さんに聞けば快く教えてもらえます。

Googleレビューも高く、休日は人で溢れかえるほどの人気ですが、特別にうるさいということはなく、楽しくしゃべったりしているので仕事に影響はありません♡


日本の旅券で入国する際は、観光や商用で90日以内の滞在であれば、ビザは不要です。

ヨーロッパ圏となるので、EUのビザをチェックしましょう👍


ポーランドの料理といえば、「ビゴス」。

日本でいうポトフに似ているような感じですが、野菜や肉が、多めに入っていてこれも美味しいです🤤


「プラツキ」という、ジャガイモのパンケーキもあります。

ジャガイモをすりおろして円状にして焼いたもので、塩やマヨネーズなどをトッピングするとさらに美味しくなり、家庭でも簡単に作れるので、おすすめです👍


物価はポーランドも安く済むので、1,500円から2,000円ほど払えば、結構いい食事ができます。

また、スーパーなどに行けば節約もばっちりです✨

費用を抑えたいノマドにおすすめの国です。

・ドイツ

国の治安がいいですし旅行にもおすすめです。

しかし、夜に出歩くとか、怪しい場所に行くのはN Gです💦


比較的どこでもWi-Fiは安定していますし、作業ができるカフェもあり問題ありません。

でも、先進国なので物価が高いです💦


日本国籍の方は、観光や公用、外交などで180日間の期間内で90日以内であれば、ビザなしで入国が認められています

ドイツもEU圏となります✨


ドイツの料理といえば、ソーセージを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

ボリュームがあり、とても美味しいです🤤


「ヴァイスヴルスト」や「ニュルンベルガー」は、お腹がいっぱいでも食べたくなる魅力があります。

大きな円を描いた「プレッツェル」というパンや、手のひらサイズの可愛いパンの「ブロートヒェン」などがあり、食欲をそそられます。

また、「ビール」もおすすめです👍


物価としては、それなりに稼いでいないなら外食は控えたほうがいいでしょう💦

先進国なので仕方ないですが、並みのレストランで食事をすると3,000円以上は覚悟が必要です。

なので、ある程度稼げるノマドには、おすすめです✨

・ウクライナ

夜の外出と、人が集まる場所には注意が必要です💦

財布をすられることもあり得るので、対策をしておきましょう


それでも、ノマドに最もおすすめの国がウクライナ✨

コワーキングスペースも安く、場所にもよりますが1日で最大533円の料金しか発生しないので、金銭的に心配することなく作業ができます。

物価が安く、料理も安いし美味しい、ノマドをしている人なら一度は訪れたい国です♡


90日以内であれば、ビザは不要です👍

パスポートの有効残存期間3ヶ月以上がないといけません。


国の代表的な食べ物としては、「ボルシチ」ですね。

日本でも食べられる料理ですが、やはり本場のボルシチも一度は食べてみたいものです🤤


他にも、牛肉の塊のうえに野菜とキノコとオムレツが乗った「スヴィニーナ」や、鶏肉のハンバーグのうえにマッシュルームのクリームソースがかかった「ビトチョーク・ス・クールキ」などがあり、満足できること間違いなしです。


物価は先進国に比べるとすごく安く、1,000円でも美味しい料理が味わえ、3,000円出せば豪華な料理にありつくことができます。

ノマドに人気がある国の一つです✨

・イタリア

国の治安としては、イタリアの南部に行くほど悪くなります💦

急な用事がない限りは、おすすめできないので、イタリア北部がおすすめです。


Wi-Fiを設置しているお店はあるものの、イタリアにはカフェで長居する文化がなく、飲んですぐ帰る人が多いので、ノマドには厳しい環境です💦

イタリアで仕事をするときは、ホテルやゲストハウスで作業するのがおすすめです👍


イタリアもEU圏となります。

そのため、知人訪問や観光目的なら90日以内の滞在ができ、ビザの取得は不要です。


イタリア料理はとても美味しいですよね🤤

日本でも有名ですし、修行にいくシェフもいるくらいです。

おすすめの料理名を挙げたらキリがないので絞ります👍


王道ではありますが、やはり「マルゲリータピザ」です。

トマトソースとモッツァレラチーズの組み合わせで、日本のピザ店にもあるくらい有名で美味しいです🤤


他にも、バーニャカウダーにミネストローネもありますが、「トスカーナステーキ」に関しては、巨大なビーフステーキに塩とコショウで味付けをして、「肉」本来を味わうことができます👍

イタリアに訪れたらぜひ、食べてみてください。


物価については、先進国にしては低めとなります✨

どこの国にもいえることなのですが、地方に行けば安くなるので、物価を気にしないノマドにはおすすめの国です。


あわせて読みたい
【ノマドフリーランス徹底解説】海外で働くためのビザや確定申告について 【【ノマドフリーランス徹底解説】海外で働くためのビザや確定申告について】 こんにちは、ノマドフリーランスのAnnaです♡ インターネットが当たり前となった現在、パソ...

☆ノマドが訪れるおすすめの都市

ここからは、ヨーロッパ国のおすすめ「都市」について詳しく記載していきます✨

・ベオグラード

セルビアにある、ベオグラード。

ここには大都市として揃えるべきものは揃っており、快適に過ごせます。

また、物価が安く魅力ある都市で「ベオグラード要塞」には外壁や城門、洗車がそのまま残っており、博物館みたいになっています


昼は地元の人がのんびり過ごし、それぞれの楽しみ方で楽しんでいるのも特徴。

夜はドナウ川とベオグラードの夜景が綺麗に見え、ライトアップもあるので、綺麗な景色をみたいノマドにとって、おすすめの都市の一つです👍

・ザグレブ

首都ザグレブですが、クロアチアで物価が最も安い都市であり、インスタ映えを狙っているノマドには、おすすめできる都市です。

ザグレブにあるトカルチチェヴァ通りには、可愛らしい建物で飲食店やカフェが両側に軒を連ねてあるからです✨


基本的には歩行者天国で、車が通ることはないので安全です。

スルジ山から見おろすドゥブロヴニクは、まさに絶景でおすすめ👍

ジブリのモデルとなった都市でもあるので、ノマドを始め、たくさんの観光者が訪れる国です♡

・ウルツィニ

モンテネグロにあるウルツィニ。

目の前にはアドリア海が広がり綺麗なビーチもあり、モンテネグロ料理やアルバニア料理を食べることができるので、食べることが好きなノマドにとっては、おすすめです✨


フレンドリーな人が多く、話しかけてくる人との出会いも、思い出として残ります

人と出会うのが好きなノマドには、また行きたいと思える都市です。

・サラエボ

サラエボは、クロアチア人、セルビア人、ボスニア人、の人々が混住する多民都市で、多彩な文化が共存する国です✨

ヨーロッパで美しい首都は?と聞いたら間違いなくサラエボと答える人が多いでしょう。


旧ユーゴスラビア内戦など暗いイメージもあり、傷跡も残っていますが、前を向いて復興に進めています。

色々な宗教や食べもの、人々、文化の違いを体験できるのがサラエボの魅力です👍

・キエフ

首都キエフには綺麗な建物が多く、ノマドや観光目的に人気ある都市の一つとなっています。

独立広場、聖ソフィア聖堂、聖ミハエル修道院、国立オペラ劇場など綺麗な建物が魅力的です✨

ストリートアートなどの現代アートが盛んな都市でもあります。


キエフでは日本のラーメンがとても人気で、チェーン展開しているお店もあるほどです👍

日本料理だけでなく、各国料理を楽しむことができます。


あわせて読みたい
【ノマドフリーランス】新しい働き方|年収1000万円も夢じゃない!? 【【ノマドフリーランス】新しい働き方|年収1000万円も夢じゃない!?】 こんにちは、ノマドフリーランスのAnnaです♡ ここ数年、フリーランスという言葉をよく耳にする...

☆東ヨーロッパでノマドをするのがおすすめ

ヨーロッパ国に焦点をあて紹介してきましたが、いかがでしたか?

世界には数多くの文化や宗教、混住する人々、食文化があり、それらがずっと受け継がれていますよね。


そんな魅力から、一度は訪れたいと思っているノマドも多いはずです。

アジアとは違うヨーロッパで、ノマドライフを楽しみましょう✨


【無料講座!翻訳・ライティングでノマドフリーランスしたい方向け】
ノマドフリーランス情報やブログの新着情報などを配信!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-1024x576.jpg


あわせて読みたい
【ノマドフリーランス必見】ワーケーションするときの経費の振り分け 【【ノマドフリーランス必見】ワーケーションするときの経費の振り分け】 こんにちは、Annaです♡ 前回は「ワーケーションのメリット」についてご紹介しました✨ ...

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA