「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【海外送金】TransferWiseの送金方法・実際に使ってみた!

  • URLをコピーしました!

TransferWiseで海外送金・実際に使ってみた!

こんにちは、Annaです♡




前回、TransferWise特徴や手数料についてお伝えしたんですが、実際のところどうなの?送金方法は?という疑問もあったのと、ちょうど彼とスイスで共同口座を作る予定だったので、実際に使ってみました!


You

確かに使ってみないとわからない!

Anna

そうよね。だから、よかったら参考にしてみてね♡

☆TransferWiseに登録

まずは、TransferWiseに登録していきます✨

TransferWiseをクリックすると、下記のような画面があらわれます。


TransferWiseで使用するメールアドレスを入力するか、SNSなどで登録していきましょう👍

特に難しいこともなく、ひとまずこれで登録できます。

☆TransferWiseの送金方法


メイン画面にいくと、この画面になります。

海外送金したいのか、受け取りたいのかを選ぶことができます。




今回は海外送金なので、左の“Send money”をクリック。


いくら海外送金したいですか?とあるので、送金額と通貨を選びます。

私は、今回200,000円をスイスフランに替えて送金していきます。




すると、すぐに手数料(1,285円)が計算されて、実際にいくらスイスフラン(₣1,786.54)で送金されるのかがわかります👍


ちょっと同じ日に送金しなかったので、スイスフランの額が変わっているんですが…さっきの画面を下にスクロールすると、左にCompare priceがあるのでクリックしてみましょ。

すると、他の銀行やPayPalで海外送金したときにかかる手数料や、実際にスイスフランで受け取る額がでてきます。

PayPalは手数料は少ないものの、為替手数料が高いので最終的に受け取る額が低いですね…。


米ドルを海外送金する方も多いと思うので、ご参考までにどうぞ。

日本円200,000円を米ドルに替えて送金するときの手数料と受取額です。

そして、さっきの画面から緑の”Continue”ボタンを押すと、次に誰宛に海外送金するかを聞かれます。

自分宛なのか、誰かに送るのか、それとも仕事や寄付なのか…です。

私は、彼に海外送金なので、真ん中の”Someone else”を選んでいきます。

すると、送る相手の情報をいれる画面になります。

送る人のメールアドレス(知っていれば)、口座名、銀行名などをいれていきます。



そして、このときにはじめて知ったんですが、ヨーロッパやスイスではIBANという口座一つずつにコード?があるようです。

なので、これを入力すると、銀行名や口座番号はいりません!!


Gorka

IBANはめちゃくちゃ便利だよ!

Anna

初めて聞いたわ(笑)



これを使うと&慣れると、すごく楽…だそうです。

ちなみにアメリカに送金だとこんな画面。

IBANはなく、口座番号や普通口座かどうか聞かれます。

そして、相手の口座情報をいれると、この画面にうつります。


4つしないといけないことがでてきます。

そして、下の青いボタンを押してから30分以内に終わらせないといけないので、準備してからボタンを押しましょう!

  • 日本で発行された写真付きIDかつあなたの住所○○が記載されているもの(例:運転免許証、在留カード、マイナンバー)
  • 手のひらサイズの紙とペン→あとで4桁の番号(コード)を書くように言われます
  • 写真の撮れるスマホ→IDやコード、自分の顔写真をあとで撮ります
  • マイナンバーかマイナンバーの通知カード


下の青いボタンを押したら、開始!

こんな画面がでてきます。

スマホに切り替えたほうがいいですよ~と言われるので、QRコードを読むか、リンクからとびます。

そして、指示に従って、運転免許証などの写真を撮っていきます。

途中、こんな指示もありました!!




免許証の厚さをみるために、少し傾けた角度から写真を撮ってくださいとのこと。

さっきの4つの指示が終わったら、こんな画面がでてきます。

パソコンに戻って操作を続けてください、とのことです。

海外送金の理由は?と聞かれるので、あてはまるものを選びます。

私は、生活費となるのでこちら。

すると、いくら日本円で海外送金して手数料がいくらで相手がいくら受け取るのか…というのを教えてくれます。

そして、予定送金日もあります👍

次に、どの方法で送金しますか?というもの。




銀行から振り込むのか、デビットカードで払うのか…なんですが!デビットカードだと手数料が7,523円になるとのことなので、銀行振込がいいと思います。


銀行振込を選んだら、自分の銀行からTransferWiseの銀行へと送金していきます。




そのときにメモのところや名義人のところに、このコードを記入してください、と言われるので、忘れないようにしましょう!

この口座番号は、TransferWiseの振込先です。

あなたの銀行から、TransferWiseの銀行へ振込します。




そして、振込ができたら、“I’ve made my bank transfer”をクリック。

すると、海外送金を始めた日時→振込確認の順番→日本円からスイスフラン→相手が受け取る、という順番がでてきます。


どういう流れなのかわかるのがいいですね✨

しばらくすると、こんなメールが届きます。

振込確認できました!あとはIDなど確認できたら、また連絡しますとのこと。




下の青いボタンを押すと、いまどのプロセス段階なのかがわかります。

ちょうど、ID確認中という感じなので、いまここです。

IDの確認ができたよ!というご連絡。

プロセスもちょっと進んでます。

この時点で18時間以内に送金できそうとのこと。

予定送金時間まで書いてあるのはすごいですね✨

こんなメールも届きます。

いつまでに送金完了しますよ!とか、手数料などもかかれています。

海外送金完了!!

送金の予定日は29日でしたが、実際は28日になったようです。

26日に送金始めたので、数日ほどで完了するようです👍


☆TwitterでもTransferWiseの支持者多し

この記事を書いてからTwitterに載せたら、多くの方からTransferWiseいいよね!っていうお声がありました!!




それほど、TransferWiseはおすすめと言えます👍

☆TransferWiseは海外送金におすすめ!

今回、実際に海外送金でTransferWiseを使いましたが、手数料も安いし、ちゃんといまどこのプロセスなのかがわかるので、安心です。




すごく細かくお知らせが届くので、いいなと思いました👍

留学やワーホリ、海外生活で送金が必要になったら試してみてください。



▶▶世界のおすすめスポット♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談

あわせて読みたい
【海外送金】TransferWiseとは?海外送金の手数料が安い 【海外送金でおすすめのTransferWise!手数料が安い】 こんにちは、Annaです♡みなさんは留学するときや海外移住、またパートナーと共同口座を作るとき、どのようにして...
あわせて読みたい
【ノマド・フリーランス】必要な準備9選!クレカや海外保険・住民票は? 【】 こんにちは!Annaです。 私は、ブログクラウドテックやアナザーワークスといったクラウドソーシングで生計をたてていて、2018年から旅をしながら働いています。 い...
あわせて読みたい
【海外旅行・ノマド】持ち物チェックリスト!私が使っている物を公開 【【海外旅行・ノマド】持ち物チェックリスト!】 こんにちは!Annaです♡海外ノマド&フリーランサーとして、「海外に行くときは何を持っていくべき?」という質問があ...

▼海外生活で必要な準備▼
海外送金ならTransfer Wise
年会費無料 Booking.comカード
・留学・ワーホリ保険ならAIG損保
マネーフォワードクラウド確定申告

海外送金ならTransferWise


安い手数料で海外送金も安心!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA