「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【日本帰国】スイスからアムステルダム経由で日本帰国!KLM航空で

  • URLをコピーしました!

【日本帰国】スイスからアムステルダム経由で日本帰国!KLM航空で

こんにちは、Annaです♡

3月10日の早朝にスイスを発ち、オランダのアムステルダム経由で日本にまた帰国しました。




今回、スイスにいる間に結構措置が変わったので、日本帰国時のご参考になればと思います。

ただ、今後また措置が変わると思うので、今一度ご確認ください。


▼スイス旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com

☆スイス出国前:スイスでPCR検査を受ける


スイスだけじゃないけどスイスから日本帰国の際は、PCR検査(日本到着時)→3日間隔離→PCR検査(ホテルにて)→10日間の自主隔離となりました。

また、搭乗前にはPCR検査だけでなく、搭乗4時間前のRapid antigen testも受ける必要があるそうです。

どこの国にいるかによりますが、今一度ご確認ください💦



搭乗前72時間以内にPCR検査を受けます*あとで説明しますが要注意事項があるので、気をつけてください💦

スイスの場所にもよると思うけど、保険なしで₣201

オンラインでフォームに記入してから、PCR検査です。

結果は24〜48時間以内にメールで受け取れます。

私は、今回は早くて、12時間ほどでメールで結果が届きました!



PCR検査の結果は、プリントしておくほうがいいです。

現地の空港で見せるし、日本到着時には回収されます!!

それにしても、スイスのプリント代が高すぎてびっくりしました💦

☆スイス出国前:日本出国時に渡された質問票に答える



3ヵ月くらい前に、日本出国の際に渡されたこの紙。

日本入国のときに、ウェブで記入してQRコードを保存しておく必要があるみたいです。

スイス出国時に、空港のカウンターでQRコードを見せたので、出発前に記入してQRコードを保存しておきましょう。

また、日本帰国時には検疫官に見せます。

☆スイス出国前:オランダ経由が厄介!到着の72時間前だった


オランダ経由で日本帰国のPCR検査が厄介なので共有です。

日本は出国72時間前のPCR検査だけど、オランダ経由はオランダ到着予定から72時間前!!



どちらもメールがきたけど、私は後者をちゃんと読んでなくて71:55前にPCR受けました(笑)

しかも、寝坊したおかげで1時間ずれて5分の差で助かった…という話です。

オランダ経由するときは、日本基準ではなくオランダ到着から72時間前で計算してください。


☆スイス出国時:チューリッヒ空港でRapid Antigen テストを受ける



オランダ経由の場合(他の国もあるかも)、到着72時間前だけでなく出国4時間前にRapid Antigen テストも受けないといけません。

もしくは、PCR検査だけなら12時間以内*これ無理あるよね💦



ということで、4:30ごろに家をでて、始発でチューリッヒ空港に着いてから、チェックイン後にRapid Antigenテスト受けました。

チューリッヒ空港では先にオンライン決済(₣100)して、セキュリティチェックのあと2階に上がり、B,Dゲートの方に向かっていくとあります。

結果は15-30分以内にメールに届き、ゲートで結果をみせます。

私は、朝の5:20ごろにテストを受けて15分後くらいにメールが届きました。

☆スイス出発:オランダ・アムステルダムへ向けて搭乗


スイスからオランダ・アムステルダムへ向かいます。

6:25ごろに搭乗で、オランダまでの飛行機は結構混んでいました💦

7:30ごろに柔らかいケーキ?味はマドレーヌみたいな軽食が配られ、ドリンクも配られました。

8:30ごろ、アムステルダム着。

☆アムステルダム着:6時間ほど時間つぶし


最初にチケットとったときから、スイス→アムステルダムの便が早くなったので、6時間のトランジット。

どこの空港でも、コロナの影響でお店が閉まってたりします💦



アムステルダム空港では、飲み物とか買えるけど、免税などのお店では、お店の前に立っている店員さんに「○○ありますか?」って聞いて探してもらい、購入するっていう流れです。

お店の中には入れません💦

☆アムステルダムから関空へ


14:00に搭乗で14:40に離陸🛫

機内には、20~30人ほどの乗客。

15:30ごろに、上の写真のマカロニグラタンが配られました。

デザートは甘々💦

スイス出発が早かったので、機内でぐっすり。

21:30ごろにサンドイッチみたいな?軽食です。

食べきれず💦



たまたま起きたら、すっごく綺麗な朝日を見れたのでみてください🌞

ヨーロッパを午後に出発して、日本着が朝の場合(私の便は10時前)飛行機の左側(A, B, C側)に乗ると、こんな朝日が見れるかも◎

ちなみにこれ、Sony ZV1のカメラで撮影して、その後加工なしです✨

また寝てしまったので、いつ朝食を配られたのかわからないですが、着陸20分前に目が覚めて、朝食食べました。

ピザパイとフルーツ、ヨーグルトでした!

日本時間で10時に到着。

YouTubeでも情報をあげていきます

☆日本帰国:空港でPCR検査を受ける



健康カード?といつもの税関カードを機内で配られて記入しておきます。

関空に着いたら、本館行きシャトルが来るまで椅子に座って待機。



シャトルで本館着いたら、エスカレーター前でまた待機です。

少ししてから、唾液で検査。

入国後LINE登録して、健康状態の確認あります*電話でもOKです



スイスや他ヨーロッパ各国などから帰国したら、検査前に緑のストラップ渡されました(=3日待機必要な人ってこと)。

それから待機期間についての説明とアレルギーチェック表を渡されます。

検査結果待ちで、着陸してから検査終わってここまでで40分ほどかかりました。



11:30ごろに結果でました。

検査を受けてから、1時間ほどで結果がでたかなと思います。

スーツケースを鶏に行って、11:45ごろにホテルに向かうバスに乗ります。


☆日本帰国後:ホテル日航関西空港着



ホテルに到着。

お水やタオルなどは3日分ほど用意されてます。

到着からホテル着までの間、コンビニなどには寄れないので、ヨーロッパ出国するときにお菓子とか買っておくほうがいいです。

ただ、フルーツなどは持ち込みできないので、私はお菓子やチョコレートを買っておきました♡

☆日本帰国後:ホテルのお弁当


ちょうどお昼着だったので、部屋入るときにお茶とお弁当配られました。

食事時間などが記載されている説明書もあります。

夜ごはんからは、部屋の外にある椅子にお弁当が置かれるそうで、ピンポン鳴って少ししてからドア開けて取るっていう流れだそうです。



隔離中のお弁当。

到着した日の夜ごはんはトンカツ。

ぶれぶれの朝食はお弁当じゃなくてよかったんですが…ジュースとヨーグルトとパン2こ、チーズ。

お昼ごはんはサバでした♡

基本的には、揚げ物が多いです💦

☆日本帰国後:隔離最終日


隔離最終日!

お水など飲まずに、起きてすぐに唾液とって7:30までに提出します。

そして、朝食に初フルーツ🍌



13時頃、部屋の電話がなって、陰性でした◎

これでお家に帰れるのですが、公共交通機関は使えません💦


帰りに撮ったホテルの廊下がなんか怖かった💦

部屋から一歩も出れず、お弁当は椅子の上に置かれ、廊下には見張りの人?も一人います。



あと、陰性だったら位置情報を知らせるアプリもダウンロードしてくださいとのことです◎

ホテルの隔離が終わると、毎日お昼ごろに電話がかかってきたり、朝に位置情報を送ってくださいっていう通知がきます。

とりあえず、そんなこんなで無事に日本に着き、結果も陰性だったのでよかったです。


帰国の様子

☆日本出国・帰国時は最新情報をチェック

私がここに書いたことも、しばらくすると措置が変わると思います。

どなたかの参考になれば幸いですが、日本出国・帰国時は最新情報をチェックしましょう!

こんな状況だからこそ、入国の際にどんな書類などが必要なのか…っていうのは不安になると思います。

一番いいのは、まず大使館に電話をして確認すること。

そして、きちんとした対応をしてくれる航空会社を選びましょう◎



▶▶世界のおすすめスポット♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談

YouTubeでもそのときの様子をアップするので登録お願いします♡

あわせて読みたい
【ノマドフリーランスの始め方】ロードマップ!コネなしの私が実際にしたこと 【【ノマドフリーランスの始め方】ロードマップ!コネなしの私が実際にしたこと】 ノマドフリーランス始めてみたいけど、何から手をつけたらいいんだろ…。どれくらい稼...

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA