【スペイン・トレド】マドリードから古都トレドまでバスで行く一日観光
こんにちは、マドリード観光が終わりトレド観光を楽しみにしているAnnaです♡
前回は、マドリード最終日&バレンタインデーのレポをしました。
スペイン最終日は、マドリードからトレドに行って世界遺産を観光していこうと思います✨
トレドはマドリードから日帰りでも行ける観光スポットなので、要チェック!!
▼スペイン・マドリード旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com
☆マドリードからトレドまでの行き方

マドリッドからトレドまでの距離は、およそ67km。
マドリードからトレドまでは、バス(Alsa社)か電車(Renfe)で行けます◎
・トレドまでの電車とバス比較
電車で行く場合は、マドリッドのプエルタ デ アトーチャ駅(Puerta de Atocha)から乗り、トレド駅まで行きます。
「高速列車Renfe Avant」が走っていて、所要時間はだいたい32〜33分です。
バスの場合は、マドリッドのエリプティカ広場バスターミナル(Intercambiador de Plaza Elíptica)がバス乗り場なのでそこまで行き、トレドバスターミナル(Estación de Autobuses de Toledo)で降ります。
マドリードからトレドまで直行便なら、およそ1時間ほどで着きます◎
他の都市にもよる場合なら、90分ほどかかるときがあります。
バスor電車 | 区間 | 運賃 | 所要時間 |
高速列車Avant | Puerta de Atocha – Toledo | €12.90 | 32〜33分 |
バス | Intercambiador de Plaza Elíptica – Estación de Autobuses de Toledo | €5.39 | 60 or 90分 |
☆マドリードからトレドまでバスで行く
今回、私たちはマドリードからトレドまでバスで行きました!
というのも、30分しか変わらないし、バスの方が少し安いからです◎
マドリードからトレドまでのバスは、1時間に2本ほど走っています。
Alsa社が運行していて、バスターミナルの窓口や自販機でチケットを買うこともできるし、ネットで予約もできます👍
私たちは、予約せずにバスターミナルで、その日の朝に買いました◎
不安なときは、トレドの一日ツアーに参加するのもありです◎
そこまで高くないし、安心してトレド観光ができます!
マドリードからトレドの観光ができるツアー
☆トレド着「ピサグラ新門」から入る
トレド着♡
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) February 21, 2020
朝はかなり濃い霧がかかっていたんだけども、だんだんスッキリしました😌
トレド市内に入るときに見る、ビサグラ新門✨ pic.twitter.com/89odSzmHxz
古都トレドは壁にぐるっと囲まれています。
そのため、いくつか門があってそこから入らないといけません。
「ピサグラ新門」はそのうちの一つで、有名な門。
トレドに到着したら、まずはこの門を探して古都トレドに入っていきましょう👍
☆トレドに入ると「太陽の門」も見えてくる

ピサグラ新門を抜けて、少し歩くと、太陽の門が見えてきます◎
馬蹄形の入口の上には、太陽と月が描かれていたり、16世紀のキリスト教の儀式が刻まれています。
トレドは城壁都市なので、こうした門がいくつかあるのは興味深いですね✨
☆サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂

「サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂」は、スペイン・カトリックの総本山として知られています。
大聖堂はゴシック様式になっていて、礼拝堂が複数あったり、総大理石の床に約750枚ものステンドグラスが有名です✨
トレドに来たときは、ゆっくりと大聖堂の中を楽しむのがおすすめです◎
☆トレドでランチ・Migasを食べる
トレドでランチ♡
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) February 22, 2020
スペインのデザートまでつくランチセットが好きすぎる😍 pic.twitter.com/YEZAFOevwn
何度もお伝えしてるんですが、スペインのランチが最高すぎる件♡
一品目に二品、そしてデザートがついてくるんですよねー✨
トレドでは、ちょっとランダムに入ったお店だったので、店名をチェックしてなくて💦
外にでていたメニューでMigas(パンくずをハモンなどと一緒に炒めたもの)があったのでここにしました👍
Migas…意外と美味しいので、スペインに行ったときは食べてみてください♡
☆トレドの広場「ソコドベール広場」

「ソコドベール広場」には、たくさんのカフェやショップが連なっています。
また、観光案内所もあるので、困ったときはここに行ってみましょう👍
ここはトレドの中でも人が集まってくる場所になっていて、いつでも賑わっています✨
☆トレドのシンボル「アルカンタラ橋」を渡る
トレドにあるAlcantara Bridgeを渡ります♫
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) February 23, 2020
トレドの街を眺めるには、橋を渡って反対側から見るのが🙆 pic.twitter.com/AVdQ1d5K5n
「アルカンタラ橋」は、昔からトレドの入り口となっています。
この橋を渡って、トレドを反対側から見るのがめちゃくちゃおすすめなのです✨
☆トレドの展望台「ミラドール デル バイエ」まで歩く
2枚目が反対側からの景色😍
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) February 24, 2020
2時間ほど歩いて、別の橋でトレド市内に戻ります♫ https://t.co/DYPBMRp1fI pic.twitter.com/5Juk2RBCnu
「ミラドールデルバイエ」は、古都トレドの絶景を眺めることができる展望台です👍
タホ川を挟んだ向かい側にあり、世界遺産のトレドを思う存分味わえます♡
私たちは1時間ほど歩きましたが、ソコトレンやタクシーでも行けます。
☆トレドの入り口「アルカンタラ橋」の反対側「サン・マルティン橋」に着く

トレドの反対側に行くときは、「アルカンタラ橋」から出ましたよね。
半円を描いてトレドの外側を歩き、今度は「サン・マルティン橋」に到着します👍
トレドを出発してから、だいたい2時間ほど歩いたかなーと思います。
☆「サンタ・マリーア・ラ・ブランカ教会」を見学

サンタマリア ラ ブランカ教会(Sinagoga de Santa María la Blanca)は、教会と日本語では呼ばれていますが、トレドにあるシナゴーグです。
シナゴーグなので、もともとはユダヤ人のためのものです。
ただ、1391年の反ユダヤ人の反乱(Revuelta antijudía de 1391)が起こり、15世紀にカトリック教会となったと言われています。
☆古都トレドも観光スポットとしておすすめの街
トレドには、マドリードから日帰りで行けます。
バスでも電車でもすぐに行けるので、ぜひ行ってみてください!
特に、トレドの展望台から眺める古都は美しいの一言です✨
▶▶世界のおすすめスポット♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談
YouTubeでも海外の様子をアップしているので登録お願いします

また国際遠距離恋愛になった話


海外旅行保険付きのおすすめクレカ

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/
コメント