「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【物価高め!?】クロアチア・ザグレブ観光!ザグレブ街歩き

  • URLをコピーしました!

【物価高め!?】クロアチア・ザグレブ観光!ザグレブ街歩きとスーパーマーケット

こんにちは、Annaです♡

ヨーロッパのなかでも、ずっと気になっていたクロアチア✨


『魔女の宅急便』や『紅の豚』で舞台になっているので、クロアチアに行きたい!と思っている人も多いのではないでしょうか。

私もそのうちの一人で、今回やっとクロアチアを訪れることができました♡


まだコロナの影響もあるので、そのなかでどんなプロセスを踏んでいるのか…などをお伝えしていきます👍


▼クロアチア旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・クレカは海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com

☆まずコロナで日本人が入国できるかをチェックする

ヨーロッパのなかは、わりとEUに住んでてワクチンパスポートがあれば行き来がしやすくなっています。


でも、私は日本人でヨーロッパに住んでいるわけではないので、いろいろと確認しました💦

・新型コロナ×海外旅行サイトをチェック

新型コロナ×海外旅行・海外出張のためのサイトがあります。


ここに、行きたい国名を入れると、その国の状況や入国できるかどうか、そして入国できるならPCR検査かワクチンパスポートがいるのか…といったことがわかります◎


ただし、このサイトが100%正しい!というわけではないと思ったので(笑)、他にも確認しました。

・外務省のホームページもチェック

外務省の海外安全ページには、日本発行のワクチンパスポートがどの国で有効か…というのがわかります。


ここのリストに載っていなかったら、ワクチンパスポートを持っていても使えないことがほとんどだと思います…が…💦(あとに続く…)

・在スイスクロアチア大使館に連絡

私のパートナーがスイスに住んでいるので、連絡をしてみました。


ワクチンパスポートがあれば、クロアチアには行けるよ!とのことでしたが…ちゃんと「日本人でスイスには住んでないよ?」という説明をパートナーがしてなかったので、次の段階へ踏みます。



(一応、この翌日に日本人ってことを説明しても、行けるとのことでした◎)

・在クロアチア日本大使館に連絡

これは最終手段です。

電話できればいいですが、国際電話なので…返事が返ってくるかわからないけれど、とりあえず在クロアチア日本大使館にメールを送ってみました。


「日本人でスイスに住んでいるわけではないけれど、ワクチンパスポートがあればスイスからクロアチアへ行けますか」と。

大使館などは忙しいから、返事は返ってこないだろうな…と思ってたら!!



翌日にお返事がきました!!!ありがたい…♡


ただ、このリンクが私が最初にチェックしていた、外務省が出している国のリストで…クロアチアはリストに載っていなかったので…



と送りました…なかなかしつこい(笑)


すると、すぐに丁寧なお返事があり…




え、えーーー!そういうプロセスなの??とびっくりしたと同時に、外務省のページのリストに国名が載っていなくても、ワクチンパスポートが有効である場合がある!ということを知りました✨


プロセスに時間がかかってたりして、ワクチンパスポートが使えることがある!ということなんですねー👍


今回のこの件で、とっても勉強になりました。

ワクチンパスポートが有効であれば、二人だけで3~5万円くらいのPCR検査費がうくので、とっても助かります♡


ネットで見ても不安だったり、わからない方は、行く国の日本大使館に連絡してみるのがおすすめです✨

もちろん、いる国で分かればいいのですが…



☆クロアチアのザグレブ行のフライトを予約する


ということで、ワクチンパスポートが有効ということになったので、クロアチアに到着するまで不安はあるけれど、フライトの予約をしていきます👍


今回は、9月7日~29日までクロアチアにいる予定。

スカイスキャナーを使ってCroatia Airlinesでチケットを予約しました✨


チューリッヒ⇔ザグレブの往復で、一人33,337円でした。




予約がとれると、航空会社からいくつかPDFが送られてくると思います。

また、メールにはそのまま搭乗のQRコードがあるので、これをスクショするか、すぐに開けるようにしておくと◎


海外旅行に欠かせないSPGアメックス

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

☆クロアチア入国のフォームとスイス帰国のフォームを記入

いまはコロナということもあって、それぞれの国で入国時の記入フォームがあります。




基本的に、ネットで入国前にしておきます◎

・クロアチアの入国フォーム

クロアチア入国前に、このページから記入しておきます。

旅行者情報やどこのホテルに泊まるのか…ということを埋めていきます。


全て記入ができると、メールアドレスに認証番号などが送られてくるので、念のためにプリントアウトしておきましょう◎

・スイスの入国フォーム

スイスの入国フォームはこちらです。


日本からスイス入国のときにも記入したので、同じようにして、こちらもプリントアウトしておきます👍



日本からスイス入国はこちら

あわせて読みたい
【スイス入国】日本からドバイ経由でチューリッヒへ!エミレーツ航空で行く 【【スイス入国】日本からドバイ経由でチューリッヒへ!エミレーツ航空で行く】 こんにちは、Annaです♡ コロナ禍ですが、コロナワクチン接種を終えて8月にスイス入国し...

☆スイス出国:チューリッヒ空港より

クロアチア入国するまでは、少し不安ですが…準備万端で行きましょう!


まず、出発の1日前くらいにCroatia Airlinesからオンラインチェックインのリンクが届きます。

それを済ませておきましょう👍


チューリッヒ空港では、SWISS航空のところで10AMごろにCroatia Airlinesのチェックインもしました。


ちなみに、エコノミーBasisというものだと受託荷物も含まれていなかったらしく…私は小さめのスーツケースとバックパックを持っていたので、小さめのスーツケースを預ける予定だったんですね。


それで、金額が含まれていない…と言われたので、追加料金いくらですか?と聞いたものの、何も言われずに引き受けてくれました(笑)


しかも、チェックインのときにPCR検査結果も聞かれなければ、ワクチンパスポートも見せなかったです!!

えーーーとなりました(笑)



とにかくスイス出国は簡単だったので、このままクロアチア入国できれば…と思います。

10:10ごろに手荷物検査を終えて、イミグレも10:30ごろに通過しました。

それから、搭乗口へと向かいます。


11:15ごろに搭乗開始で、チェックインしたときのQRコードでチェックインしました。

搭乗券は見せませんでした。



スイスからクロアチアまでは、小さめの飛行機でした。

空港の建物からバスに乗って、ここまで来ます。


左右に2列ずつとなっていて、ほぼほぼ満席でした💦

マスクは忘れないように!!


11:45ごろに離陸。

なんですけど…全然スマホとかいじっていても止めないCroatia Airlines…ちょっと怖くなりました💦w

電源って切らないとダメとかありますよね😢



しかもしかも、この飛行機の羽がまた不安にさせました…💦

こんなに錆?てたり、黒くなってないと思うんですけど…どうでしょw



何はともあれ離陸し、少ししたらエントリーフォームでしょうか…配られます。

裏面は英語なのですが、すでに記入してしまったので、反対側の写真を撮りました◎



12:30ごろ、スナックと小さめの250mlのお水が配られます。

国際線といっても短距離なので、機内食はでずにスナックのみ。


なので、空港やどこかのスーパーでパンなどを買っておくのがおすすめです👍

私はこっそりとチョコクロワッサンを買っておきました♡


☆クロアチア入国:ザグレブ空港着


はい、ということで、無事に13:10ごろクロアチアのザグレブ空港に到着しました!

13:25ごろイミグレのところまで進み、ここでワクチンパスポート見せました!!w


やっと聞かれた…。

あとは、どこ行くのか聞かれたので「ザグレブ」とだけ答えました◎


イミグレを越えるとすぐ降りたところで、スーツケースのピックアップできます✨

飛行機自体が小さかったので、イミグレも混んでないし、スーツケースも少なかったです。



スーツケースをピックアップしたら、出口の方まで向かって税関をしれっと超えると出口です◎

ザグレブ空港は、めちゃくちゃ閑散としていてお店とかもほぼないです💦



出口をでて右に曲がると、両替所とATMがあります。

左側にはインフォメーションがありました!



とりあえず、€10があったので、両替所で70クーナに換えてもらいました。

ATMで600クーナを引き出したのですが、結構手数料がかかったので街中ではクレジットカードを使うのがおすすめです👍


ただ、トラムのチケットを買うときは現金が必要になるので、手数料はかかっても両替しておくか、ATMで少しおろしておきましょう◎


YouTubeでクロアチアの街並みがさらにわかるよ

☆ザグレブ空港から市内のバスターミナルへ


空港の外に出ると、市内のバスターミナルまで行くシャトルバスが右手にあります。

空港の前にはタクシーもありますが、シャトルバスが安いし便利です✨


ドライバーさんに直接€5か35クーナを渡すとレシートがもらえます。

私はコインがあったので、€5を渡しました◎


車内はこんな感じ。

日本にある長距離バスみたいですね。


ドライバーさんにいつ出発かと聞くと、あと20分くらいかなーと言ってたので、00時や30のときに出発するのだと思われます(笑)


私が出発したのは、ちょうど2PMでした。


30分ほど走ると、こんな風にバスターミナルと書かれている看板が見えてきます。

ここに到着です✨


見た目も長距離バスですね✨

私が乗ってたバスには、他に5人ほどいました。

☆中央バスターミナルからトラムで市内へ


バスを後ろに建物に入っていきます。

ここは中央バスターミナルで長距離バスやシャトルバスのチケットをここで買うこともできます◎



市内に行くときはトラムを使うので、この建物は無視して、そのまま突き進むとこちら側にでてきます。

中央バスターミナルから出てきて振り返ると、こんな感じです。


前は道路になっていて、ちょっと右側にトラムの駅が見えますが中央バスターミナルの目の前です◎

トラムのチケットを買うには、中央バスターミナルから右に歩いていくとKIOSKみたいなのがあります。


TISAKやiNovineといったお店が、どこにでもあるので、そこで買います◎


ザグレブのトラムやバスは、チケットを打診して有効にしてから時間内なら、一方向であれば何駅乗っても同じ料金だそうです◎


観光客がよく使うのは、4クーナのチケットで有効時間が30分です◎

売店で買う場合

4クーナ打診してから30分有効(一方向)
7クーナ打診してから1時間有効(一方向)
10クーナFirst Zone内で1時間有効



トラムのドライバーさんからも買えるそうですが、10クーナのものが15クーナになり、それしかないようです💦

なので、売店(TISAK)で買うようにしましょう。

Molim vas, karta za tramva.(モーリム・ヴァス、カルタ・ザ・トラムバイ)
「 トラムのチケットをください)」



チケットを買ったら道路を渡って、トラムのところまで歩きます。


滞在するホテルにも寄りますが、ザグレブ市内であればこの辺りのトラムを乗れば行けると思います。

私は、6番(Crnomerec行)に乗ります✨


トラムの乗り場にいると、バスターミナルが向かいに見えます◎

市内のトラム(イェラチッチ広場へ向かう)はバスターミナルを背にして左方向に進みます。


乗るべきトラムが来たら、こういう機械を探します。

一番前か一番後ろの車両に、チケットを打診する機械があるはずです。


チケットを⇒方向に入れると、カチッと音がします。

たまに抜き打ちチェックが入るようなので、必ず打診しておきましょう!!


私が泊まるホテルは、Studio apartment – Green doorです。

目的地までは、バスターミナルの駅から4駅なので数えておきます◎


14:40ごろに6番のトラムが来て、10分ほどでZrinjevacというトラム駅に到着。

降りるところの名前がわかっていれば、トラムの中でも文字で表示されるので大丈夫だと思います👍


☆ザグレブのホテルに到着

事前に調べておいた地図を見ながら、ホテルへと向かいます。

トラムの駅から10分ほど歩くと、23という番地があり、青い看板にHDZという文字が見えたら右に曲がります。


なんだか駐車場っぽいですが…そのまま進みます。

すると、小さく23と書かれている文字があるので、中に入ります✨


最初、表の道路あたりだけを探していて、なかなか見つからなかったのですが💦

曲がって中まで歩くと、別の23があって納得でした。


Green Doorとなっていることだって、緑色のドアが可愛いです✨



小さいアパートタイプで、テレビや小さいテーブルがあり…


ミニキッチンもありました✨

1週間以上泊まって、自炊したい方にもいいですね👍

浴室はこんな感じです。


ここのオーナーさんが、とっても優しくていろいろ教えてくれて、よく話してくれる方でした✨

英語も話せるので、よかったです👍


クロアチアのホテルを調べているとわかったのですが、ホテルとAirbnbを比べてみると、それほど値段が変わらなかったんですよね…。


少し長く泊まるなら、Airbnbを使いますが、今回は長くても費用がそれほど変わらないのでBooking.comで予約しました✨


その方が、鍵を探したり、オーナーと連絡をとったり…という繰り返しがあまりないのでおすすめです◎


☆ザグレブ1日目:Otto&Frankでランチ&ディナー


ザグレブに着いたのが、夕方近かったのですが、ちゃんとしたランチを食べてなかったので、気になってたお店に行きます✨

ザグレブのメインストリートは、Tkalčićaという通りで、ここにはレストランやカフェが並んでいて、朝から夜までにぎわっています✨


ブランチやランチ、ディナーも人気なOtto&Frankに来てみました!

私が来たときは、ディナーにしては早めでしたが、数人待っていました💦


10分ほど待って席が空きました👍

まずは、フレッシュオレンジジュース(19クーナ)を注文。


それから、人気の揚げたポーチドエッグトースト(46クーナ)を注文しました♡

サクッとしていて、ポーチドエッグをカットしたときに中からとろっと黄身がでてくるのがたまりませんでした✨


お値段は、まぁまぁというところですね。

クロアチアの物価が予想よりも高い…という感じです⚡

■Otto&Frank■
住所:Ul. Ivana Tkalčića 20, 10000, Zagreb, Croatia
TEL:+385-1-482-4288
営業時間:月~木曜日:8AM-10PM、金曜日:8AM – 11 PM、土曜日:8AM – 0 AM、日曜日:9 AM – 5 PM
定休日:無休

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA