「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【スイス旅行】氷河急行の旅・ツェルマット~サンモリッツ Day 4 & 5

  • URLをコピーしました!

【スイス旅行】氷河急行の予約方法・ツェルマット~サンモリッツ Day 4

こんにちは!Annaです♡

前回の記事では、人気鉄道・氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)の予約方法と料金についてお伝えしました。




正規料金で買うとどうしても高くなってしまうので、安くする方法はそちらの記事をご覧ください。




今回は、ツェルマット4日目に氷河急行を使ってサンモリッツに向かったので、実際に私が予約した氷河急行とその日の流れについてご紹介していきます✨


▼スイス旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・クレカは海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com

☆ツェルマット4日目の朝・氷河急行出発前



ツェルマットから出発する氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)がPE904便の9:52発だったので、朝は少しのんびり。




新しい朝カフェに行きたかったのですが、朝閉まっているところもあり、昨日と同じくFuchsにいきました♡




はい、クロワッサン付きのmini breakfastセットです✨




氷河急行では、予約の際に食事付きにするかを選べるのですが、私たちは選ばなかったので、Migrosでお水やランチになるものを買っていきました。

☆氷河急行でツェルマットを出発

氷河急行が出発するツェルマットの駅です。

掲示板に、行き先とプラットホームが書かれています。

1等車と2等車があるので、乗る前に確認しましょう。

これは座席指定券です。*乗車券も必要です




私は、座席指定券をSBBの窓口で予約し、乗車券はスイスハーフフェアカードを使ってSaver day passをオンラインで購入しました◎




この方法が一番安くできると思うので、詳しくは下記の記事を読んでみてください。


スイスハーフフェアカード

あわせて読みたい
【スイス鉄道】ハーフフェアカード(半額カード)の買い方・使い方 【【スイス鉄道】ハーフフェアカード(半額カード)の買い方・使い方】 こんにちは!Annaです♡前回、スイス旅行においていろいろなお得なパスがあるとお伝えしたんです...

氷河急行の予約方法

あわせて読みたい
【スイス旅行】氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)の予約方法と料金 こんにちは!Annaです♡これまで、スイス鉄道パスや電車の乗り方などについてお伝えしてきましたが、今回は人気鉄道・氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)の予約方法...

☆8時間ほどの氷河急行の旅



私たちが予約した氷河急行は、ツェルマットを9:52出発する便です。




氷河急行は、エクスプレスなのに世界一遅いエクスプレスなので、8時間ほどかけてサン・モリッツに向かいます✨w




氷河急行は、天井も窓のようになっているので、綺麗な景色が広がります◎



ちなみに、サン・モリッツまで氷河急行は291本の橋と91本のトンネルをくぐるそうなので、カウントしてみてください(笑)




トンネルだけ頑張って数えたんですが、89本でした…おしい…。

☆氷河急行にあるもの・食事


氷河急行に乗ると、お水があったり、コロナ対策か除菌クリーナーがありました◎

乗客はそこまで多くなかったので、一人もしくはカップルで4人分の席に座ることができました。

車内で食事をすることもできます。

予約することもできますが、してなくてもこのような感じで案内がきます◎


☆氷河急行の旅:ツェルマット~アンデルマット


ツェルマットを出発して、12:45ごろにアンデルマットに到着です。

氷河急行は、ところどころで乗り降りができます。

私たちは、ツェルマット~サンモリッツまで降りたりはしなかったですが、どこか途中で泊まってみるのもアリだなぁと感じました👍

☆ディゼンティス出発後に氷河急行がエンジントラブル

これはなかなかないことだと思いますが、2:10PMごろにディゼンティスを出発し、2:45PMごろに、なんと電車のエンジントラブルに巻き込まれました⚡




夏場ですごく暑かったので、ACが効かなくなり、窓も開けられないので、ちょっと苦しかったです…。

スタッフの方が冷えたお水を配ってくれました。



電車を引っ張る車両が3:25PMごろに到着し、近くのIlanzまで引かれて5分後くらいに着きました。

そこで一度みんな降り、エンジンの点検が始まりました。




どれくらいかかるかわからず、もしかしたら氷河急行の旅は断念なのかな…と不安になってたんですが、意外と10分ほどで終わりました!!




気を取り直して、出発です✨

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

☆氷河急行の旅:ライン峡谷~クール

ライン峡谷からクールまでも、綺麗な景色が広がります✨




ちなみに、クールはスイス最古の町だそうです。

歴史的な建物と現代的な雰囲気が混じっているようで、とても気になりました!

☆氷河急行のシンボル:ラントヴァッサー橋

氷河急行のシンボルといえば、ラントヴァッサー橋ですね✨




全長142mで高さ65mの半円を描きながらの綺麗な橋となっています。

これはぜひ目に焼き付けておきたい景色です♡

☆氷河急行でサンモリッツ着&ホテルチェックイン

6:20 PM ごろサンモリッツに到着し、すぐにチェックインしました。

サンモリッツは、こじんまりとした街でゆったりとしていますね。



▼泊まったホテルはこちら▼



お手頃なホテルで、1階に人気のピザ屋さんがあります。

夜は、ここで食べたんですが、とても美味しかったです♡


☆サンモリッツで美味しい朝食ビュッフェ

8:30ごろに朝食ビュッフェ✨

とても種類が多く、美味しくて朝からお腹いっぱいになりました◎


ヨーグルトやフルーツといった定番のものもたっぷりあります。

朝食が済んでからチェックアウトをして、チューリッヒ行の電車までサンモリッツを散策します✨

☆サンモリッツにあるオードリーヘップバーンが通ったカフェ


Hanselmannは、オードリーヘップバーンが通ったことで有名なカフェです。

エンガディナー・ヌストルテ(₣4.00)という、くるみ入りの地元タルトを注文🍰




甘すぎないですが、ちょっとパサパサしています(笑)

ケーキ以外にもチョコレートやクッキーなど、たくさんあるので試してみてください♡

☆サンモリッツにある湖を散歩

帰りの電車は2:47PMと決まっていたので、それまで湖を一周歩くことにしました。

すごくいいお天気で、たくさんの人がのんびりしていました✨

湖の水も、景色も綺麗ですよね♡

1時間ほどあれば、この湖を一周することができます◎


☆サンモリッツ~チューリッヒへ

帰りはSaver Day Passではなく!!Supersaver passという決まった電車に乗ることでさらに安くなるチケットを購入していました。




ハーフフェアカードを使って普通にチケットを購入すると₣42ほどしますが、早割チケットで₣35.80です。

もう少し早く買っていれば、安くなったと思います◎

スイス鉄道の早割チケット

あわせて読みたい
【スイス旅行】スイス鉄道の早割料金&チケット予約方法 【【スイス旅行】スイス鉄道の早割料金&チケット予約方法】 こんにちは!Annaです♡スイス鉄道には、旅行のときにお得になる鉄道パスだけでなく、予め旅行プランが決ま...

スイスのハーフフェアカード

あわせて読みたい
【スイス鉄道】ハーフフェアカード(半額カード)の買い方・使い方 【【スイス鉄道】ハーフフェアカード(半額カード)の買い方・使い方】 こんにちは!Annaです♡前回、スイス旅行においていろいろなお得なパスがあるとお伝えしたんです...


☆氷河急行で行くツェルマット~サンモリッツの旅終了

今回の旅は、たくさんハイキングをして、夢だったマッターホルンを拝むこともできました✨




氷河急行も夏と冬ではまた違う姿を見ることができるそうなので、機会があれば行ってみたいなと思います。

スイスの公共交通機関の運賃はなかなか高いですが、いろいろと駆使すると節約できるので試してみてください♡



▶▶世界のおすすめスポット♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

YouTubeで綺麗な景色をみてみる

あわせて読みたい
【スイス旅行】お得な鉄道パスは?ハーフフェアカード&トラベルパス 【【スイス旅行】お得な鉄道パスは?ハーフフェアカード&トラベルパス】 こんにちは!Annaです♡旅行をするときって、お得に済ませられるならそうしたいですね!特に、...
あわせて読みたい
【スイス旅行】氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)の予約方法と料金 こんにちは!Annaです♡これまで、スイス鉄道パスや電車の乗り方などについてお伝えしてきましたが、今回は人気鉄道・氷河急行(グレッシャー・エクスプレス)の予約方法...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA