「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【レシピ】おもてなしに*煮込みハンバーグレシピ☆2パターン

  • URLをコピーしました!

☆スイスで作る!おすすめ煮込みハンバーグレシピ

こんにちは♡Annaです。

前回、スイスとドイツのスーパーにおける挽き肉のお値段とか比べてみたんですが、ボーダーを超えるだけで、かなり値段が変わるのがわかりますよね…。

外食もスイスではかなり高くなるので、できるだけ自炊するのがおすすめなんですが、今回はそんな挽き肉を使った定番料理のハンバーグをご紹介します♡

おもてなしにもぴったりのレシピです✨

☆ハンバーグで使う挽き肉について

ハンバーグで必須なのが、挽き肉ですよね!

できれば合いびき肉がいいですが、ポークだけ・ビーフだけでも作れます👍

スイスとドイツのスーパーで比較した挽き肉については、以下のリンクからご覧ください♡

あわせて読みたい
【スイス・チューリッヒ】スーパーで買える挽き肉の値段*ドイツとの比較 【】 こんにちは♡Annaです。 これまでに、スイス・チューリッヒの小麦粉事情に調味料などについて詳しくお伝えしてきましたが、スーパーによって値段や売っているものが...

☆スイスとドイツで買った挽き肉でハンバーグ*レシピ2種類



ドイツスーパーで買った、合い挽き肉の煮込みハンバーグ♡

スイス・チューリッヒらしく、余っていたラクレットチーズを最後に上に乗せたらめちゃくちゃ美味しくなったよ!!

・ハンバーグのたね

■材料■(2人分)

■作り方■

  1. ケッパーピクルスを刻む。玉ねぎはみじん切り。
  2. 上記の材料を混ぜて粘りがでるまで練る。
  3. 空気を抜く感じでしっかり小判型にする

・パターン1:定番煮込みソース

まずは、定番の煮込みソースのレシピです✨

■材料■

■作り方■

  1. 玉ねぎを薄切りにする。
  2. フライパンに小麦粉をいれ、きつね色になるまで空炒り。お皿に移して、キッチンペーパーでフライパンを軽くふく。
  3. フライパンでサラダ油を熱し、上のハンバーグたねのレシピで作ったハンバーグの両面に焼き色をつける。崩れやすいので片面焼けるまで触らないこと。両面で3分ほど焼いたらお皿に移す。
  4. バターを溶かして、玉ねぎをしんなりするまで炒める。②の小麦粉をいれてよくからめる。合わせておいた☆をいれてのばす。
  5. ③のハンバーグを戻して、蓋して煮込む。弱火~中火で10~15分ほど。
  6. お皿にうつして完成✨

・パターン2:トマト煮込みソース

■材料■

■作り方■

  1. フライパンにオリーブオイルを入れて、低温からローズマリーをいれて香りを出す。
  2. 上のハンバーグたねで作ったハンバーグを入れて焼く、崩れやすいので片面焼けるまで触らないこと。
  3. 焼けたら、肉から出た余分な脂をキッチンぺーパーで少し吸い取る。ローズマリーも取り出す。
  4. トマト白ワインを入れ、アルコールを飛ばしながらトマトを軽く煮る。☆を入れる。
  5. トマトが崩れたらサワークリームオレガノを入れてひと混ぜ。加熱を止め、クレイジーソルトこしょうで味をととのえて完成✨

どちらのソースも多めが好きなら、1.5倍量で作ってみてください

・おすすめ仕上げ

どちらのハンバーグでもおすすめなんだけど、最後にラクレットをのせて少し蓋して溶かして完成✨か、ポーチドエッグを上にのせるパターンです👍

■ポーチドエッグ材料■(1個分)

■作り方■

  1. お湯を沸かし、沸騰したら酢と塩を入れる。菜箸で鍋の縁をグルグル混ぜる。
  2. 渦ができたら、真ん中に割っておいた卵をそっと落とす。卵に触れないように3周ほど鍋の縁を混ぜる。
  3. 弱火で2分ほど、そっと茹でる。キッチンペーパーに乗せて完成✨



▼ハンバーグを作るときに使用した、スイスのスーパーで買ったパン粉やサワークリームはこちらを参照▼

あわせて読みたい
【スイス・チューリッヒ】スーパーで買える調味料や食材*ドイツとも比較 【】 こんにちは♡Annaです。 スイス・チューリッヒに来る前、物価が高いということを聞いていたので、お醤油やごま油、生姜チューブにだしの素とたくさんの調味料を持っ...

☆どちらのハンバーグレシピも美味しいよ!

スイスで挽き肉を買うことはもちろんできますが、ドイツのスーパーの値段と比較すると、全然違いますよね⚡

そのため、できることなら、週末に足を延ばして買い出しにいくのがおすすめです♡

ハンバーグレシピは、どちらもおすすめなので試してみてください♡



▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談

あわせて読みたい
【レシピ・料理】おすすめの調味料!味がワンランクアップ☆ 【おすすめの調味料!味がワンランクアップ☆】 こんにちは♡美味しいもの好きなAnnaです。いろんなレシピを試しながら、おすすめの調味料をご紹介しているんですが、ここ...

旅と暮らしのエッセイVlog


▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA