8月1日はスイス建国記念日!みんなの過ごし方
こんにちは!スイスの夏を満喫しているAnnaです♡
この間、Migrosというスーパーに行ったら、スイスの国旗がたくさんあって、スイスのグッズもたくさん売ってあったんですね。
何だろ…と思ってたら、8月1日はスイスの建国記念日だそうで、それで国を象徴するものが売られていたんです✨
今回は、そんなスイス建国記念日についてお話していきます。
☆8月1日はスイスの建国記念日!

スイス建国記念日
Schweizer Bundesfeiertag/La fête nationale Suisse
1291年8月1日、ウーリ、シュヴィーツ、ウンターヴァルデン(今でいうとオプヴァルデンとニトヴァルデン)の3つの州が一つになると同盟の誓いを交わしました。
このとき、それぞれの州の代表は、フィアヴァルトシュテッテ湖(=ルツェルン湖)のほとりにあるリュトリに集まったそうです。
そして、この日をきっかけに、8月1日はスイス建国記念日と定められ、今でもスイス各地でさまざまなイベントが開催されています✨
☆スイス建国の地「アルトドルフ」

「ウィリアム・テル(Wilhelm Tel)が弓で自分の子どもの頭にのせたリンゴを射抜き、悪代官をやっつけてスイス建国の英雄となった」という話は実話ではなく、伝説だそうです。
ただ、英雄となった彼は、今でも切手やコインにその姿は残され、スイス人の心に残っています。
ウリ州の州都であるアルトドルフ。
そこにある町の広場は、Wilhelm Telが息子の頭上のリンゴを射抜いた場所とされていて、そこには記念碑が建てられています✨
普段はこじんまりと町ですが、スイス建国記念日の日には多くの人で賑わっているそうです。

スイス建国の地に、いつか行ってみたいなぁ。
☆スイス家庭の建国記念日の過ごし方
そういえば!!
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) July 30, 2020
8/1は、スイス🇨🇭の建国記念日ということで、こういうグッズが売られてます😍 pic.twitter.com/LiJtyi1WHv
8月1日、スイスの建国記念日の前になると、スーパーでもこういうグッズがたくさん売られています✨
国旗がグッズになっていて、可愛いですよね♡
そして、8月1日当日は、スイス人にとってすごく大事な日で、街中や各家庭でスイスの国旗が飾られます。
多くの人は、家族や友達とランチを楽しんだり、ハイキングをして、その日を楽しく過ごします✨
そして、夜になると各地で花火も打ち上げられるようなので、要チェックです!
☆私がスイスの建国記念日にしたこと
スイスからお届け。🐮に🐐がおはようございます☀と言ってます✨🐐はいつも眠たそうw そして、ハイキング後のしぼりたてミルクと出来立てヨーグルト。お召し上がれ😋 pic.twitter.com/2O7jrVCGv5
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 1, 2020
Ebenalpというスイスのアルプスが見渡せるところに行ってきました!
そこら中に🐄や🐐がいて、楽しかったです✨
ハイキング前に食べたジェラート♡w
このあと、ロープウェイに乗って上まで行って、Seeaplseeという湖まで下っていきました!
スイスの建国記念日の夜は、近くの街をぶらぶら。国旗がたくさん掲げられています🇨🇭そして、いろんなところで花火があがってました🎆 pic.twitter.com/CvpJXxEN9K
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 2, 2020
夜は街に帰ってきて、ぶらぶら。
そこら中で花火が上がってました✨
☆スイスの建国記念日を楽しもう!
スイスの建国記念日がちかくなると、スーパーで可愛いグッズが売られているので、まずは小物やTシャツをゲットしてみましょう♡
当日は、お天気ならハイキングや湖あたりでのんびりするのがおすすめです✨
それでは、よい一日を♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談
旅と暮らしのエッセイVlog


▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡


コメント