☆手作りピザのレシピ!小麦粉から作ってみよう
こんにちは♡ピザがめちゃくちゃ好きなAnnaです。
私はとにかくナポリピザが好きなんですが、あのモチモチ感がたまりません♡
そして、好きすぎて家でも時々手作りピザを作ります。
ピザに欠かせないのが小麦粉なんですが、前回もお伝えしたように、スイスにある小麦粉事情は日本と異なります。
そこで、私がスイスのスーパーで買った小麦粉から、今回は手作りピザをお届けします✨
最後におすすめのピザレシピもあるので、要チェック!
☆スイスで手作りピザにはピザ粉

まず、ピザ生地に欠かせないのがピザ粉。
日本だったら、強力粉だけで作ったり、薄力粉を混ぜて作るレシピがありますよね。
この薄力粉・強力粉にこだわると、スイスのスーパーではどの小麦粉がいいのか…とすごく悩みます。
▼詳しくはこちらから▼

そこで、前回の記事でもご紹介した、ピザ用の小麦粉を使って、ピザを作ってみました!

↑大手スーパーMigrosのピザ用。₣2.50
ドイツ語▶Pizzamehl
フランス語▶Farine pour pizza
イタリア語▶Farina per pizza
これを使ってピザを作りましたが、すごく美味しくできました♡
ピザ生地は3日間低温発酵させたものです◎*レシピは下記にて
ゴルゴンゾーラは、Migrosで買ったもので112gで₣3.45。
日本と比べるとチーズはお手頃だと思います!
マルゲリータのトマトソースも簡単に手作りです♡*レシピはのちほど!
昨日は、お家にあったものでイタリアン♡
ピザ生地は3日間寝かせて、パプリカやバジル入りの手作りピザソース🤤
クアトロフォルマッジには、ゴルゴンゾーラも。100gでなんと300円くらい😍🤤 pic.twitter.com/lgmHBASWwM
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) December 20, 2019
☆スイスとドイツのスーパーで買える小麦粉を比較
3日後の彼の誕生日パーティー用にピザ生地作り♫
10人のゲストのためにこれでもかと捏ねて低温発酵🍞
左のピザ用粉はMigrosで₣2.50(285円)
右はドイツで買ったもの。€1.09(133円)小麦粉で倍違う…ちなみに、Migrosのはプロテイン10gでドイツのは12g。Migrosの方が中力粉くらいで柔らかめ🙆 pic.twitter.com/3U0v0Z7NeU
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 16, 2020
別の日に作ったのですが、ドイツ・コンスタンツで買い出しできたので、ドイツのスーパーで売られている小麦粉と比較。
お値段が全然違いますよね!
ただ、タンパク質の量も異なり、写真左のMigrosのはタンパク質10gでドイツのは12g。
Migrosの方が中力粉くらいで柔らかめになります◎
☆ピザ作りに必要なドライイースト

ピザも含め、パンにはドライイーストが必要になってくるんですが、スイスとドイツで買えるドライイーストについて調べてみました!
詳しくは、下記のリンクをご覧ください♡

☆スイスといえばチーズ!!ピザに欠かせない!

スイス・チューリッヒでは、日本よりもチーズの種類が豊富です!
むしろ、たくさんありすぎて、どれを買ったらいいのかわからなくなりますw
▼スイス・チューリッヒのスーパーのチーズ売り場▼
スイスのスーパーマーケットのチーズ売り場がすごい件😳😳
物価は高いけど、チーズは日本と比べると種類も豊富でお買い得🙃 pic.twitter.com/w6iC2KIw2o
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 10, 2020
ちなみに、手作りピザの時には、ドイツで買ったこのチーズを使ってクワトロフォルマッジのピザも作りました◎

ゴルゴンゾーラは、スイス・チューリッヒのMigrosにて112gで₣3.45だったのが、ドイツだと200gで€1.79(写真左)。
量は倍なのに、お値段は半額に近い…!
写真右は、3種類のチーズ250gで€1.39。

これがMigorsで買ったゴルゴンゾーラチーズ!!112gで₣3.45。
ドイツで買うとどれだけお得かがわかりますよね!

↑Coopにあったゴルゴンゾーラ。220gで₣3.20
IGORのゴルゴンゾーラ
ちなみに、マルゲリータに使ったモッツアレラチーズは、ドイツでもスイス・チューリッヒでも100円前後で買えます◎

↑Coopのモッツアレラチーズ。150gで₣1.95。250gで₣4.25

↑MigosスーパーのM Budgetという独自ブランドは特にお安く、250gで₣1.30。
右のは少し大きめになっています◎
水牛モッツァレラがおすすめ

また、こんな感じで最後に振りかけるタイプのチーズもあります☆
↑Coopでは、250gで₣3.95。
これがお手頃スーパーのDennerでは、400gで₣3.80です◎
余談ですが、こんなワサビチーズとかいうのもありましたw
どんな味でしょう…。
ワサビチーズ😂誰かトライしたい方いますか?スイス=チーズ&日本=ワサビという感じだったんでしょうか…。 pic.twitter.com/SH1FixByGQ
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 7, 2020
そして、マルゲリータに欠かせないバジル✨

ちなみに、バジルはBasilikum(写真左)で、ドイツのスーパーだと15gで€0.99。
Migrosだと、20gで₣2.10です!!
ただ!彼がこんなバジルをMigrosで買ってきてくれました♡
新鮮で、しかもこっちの方がお得です👍
昨日、バジルを帰りに買ってきてね♡とお願いしたら、パック売りじゃなくて鉢植えで買ってきてくれた😂最初、え?ってちょっとびっくりしたけど、まぁこれで300〜400円でスーパーに売ってたとのこと。w 無事にガパオライスもできたし、結果オーライです😌ちなみに、食べるラー油そえるとさらに美味🤤 pic.twitter.com/BmwUCmJT62
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) July 31, 2020
植木鉢は別ですが、鉢売りで₣3.50!!
Migrosの野菜売り場の隅にありました✨

ちなみに、バジルを育てるのはそこまで難しくないらしく、乾燥が嫌いなのできちんと水やりをすること。
そして、太陽を浴びさせてあげるといいようです☀
☆スイスで手作りピザ!おすすめレシピ

では、私がピザを作るときのレシピをご紹介します。
ピザソースも簡単なので、作るのがおすすめです✨
・ピザソース

まずは、超簡単で美味しいマルゲリータに使えるピザソースを作ります🎵
・ピザ生地
このピザ生地はすごく簡単に伸びるので、めん棒とかいりません!
ナポリピザ職人が作るように、手で伸ばせます✨
■作り方■
- ボールに水・塩を入れ食塩水を作る。
- 強力粉を半分いれ、天ぷらの衣のように、よく混ぜる。
- 残りの強力粉・ドライイースト・オリーブオイルをいれて、たっぷり練る。表面の凸凹がなくなるまで。
- 3等分に分ける。だいたい40センチほどピザになります。
- 綺麗に丸め、タッパーにいれて蓋をする。1つずついれるか、いくつかいれるなら、3センチ以上の間隔を開ける。
- お急ぎ▶▶オーブンの第一発酵したら、ピザをつくれます。1.5倍ぐらい膨れる
- 夜作りたい方▶▶午前中に作って室温6時間でOK。1.5倍ぐらい膨れる*乾燥を防ぐために塗れ布巾を上にかけておくと◎
- おすすめ▶▶タッパーの蓋をして冷蔵庫にいれる。あまり膨れないけど、約3日後くらいに表面が水でテカテカに✨これがベスト!

③の手ごねですが、最初は手に引っ付いてくると思いますが、打ち粉をしてそのままこねたり叩いたりしてみてください!
生地が手に引っ付いてこなくなって、こんな風に表面が綺麗になったら完成です✨

ピザ作成中♡教会の鐘の音がまた鳴ってる😂こんな感じで生地の重さだけでのびまーす✨ pic.twitter.com/WYp0IJRN8a
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 2, 2020
こんな感じで伸ばします✨

- フライパンで焼く▶▶フライパンで蓋をして中火2分。ガスバーナーで炙ればもちもちナポリ風ピザの出来上がり♡
- オープンで焼く▶▶オーブンに天板を入れ250℃に温め、トッピングをしたピザを素早く入れ12分ほど焼く。
- ピザプレートにのせてできあがり♡
*もちろんHBで手ごねのところを任せてもOK👍
*めん棒で薄くするとクリスピータイプになります👍
*バジルがどうしても焦げちゃうときは、焼きあがる数分前にのせてください✨
私は、定番のマルゲリータも好きですが、ゴルゴンゾーラを使ったクアトロ・フォルマッジにマヌカハニーをかけたピザとかジェノベーゼソースにモッツァレラチーズちりばめただけのも好きです♡
いろんな具材で作ってみてください🎵
別の日に作ったピザ2枚♡
手作りピザの出来上がり♡ピザソースもピザ生地も簡単に作れるのでおすすめ🙆この間買ったバジルを添えて✨あとは、クワトロフォルマッジにはちみつをかけるバージョンも😋https://t.co/M9IA8IjWgg
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 2, 2020
お試しあれ👍 pic.twitter.com/rxKpvdQMKo
☆スイスで手作りピザを作ってみよう!
スイス・チューリッヒのスーパーで売られている小麦粉やチーズは、比較的日本よりも安く、ピザも簡単に作れるのでおすすめです◎
生地の硬さなどは、好みがあるので、タンパク質をチェックしながら、いろいろと試してみるのもいいと思います♡
この生地は、本当に簡単に伸びるのでめちゃくちゃおすすめです✨
▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


旅と暮らしのエッセイVlog

▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡


コメント