「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【レシピ】手作り餃子♡スーパーの小麦粉の値段*ドイツと比較

  • URLをコピーしました!

☆手作り餃子レシピ!スーパーの小麦粉の値段

こんにちは♡Annaです。

スイス・チューリッヒのスーパーでは、小麦粉をはじめ、ほとんどの食べ物がドイツ語とフランス語、イタリア語で表記されています!

なので、スーパーに行くと、初めは戸惑います…。

小麦粉事情調味料などでも詳しく説明しているので、参考にしてみてくださいね!

You

英語がなくて、その3か国語って戸惑いそう。

Anna

慣れるまでがちょっと大変よね…。



さて今回は、餃子を皮から作ってみることにしました!

というのも、餃子の皮を買うよりも、小麦粉が安く買えるからです。

餃子で使う主な材料について、ドイツのスーパーの値段と比べながら説明していきます♡

☆餃子の皮に使う小麦粉のドイツ語表記

まず、スイス・チューリッヒのスーパーでは、小麦粉の表記が以下のようになっています。*英語表記なし

ドイツ語▶Weissmehl
フランス語Farine fleur
イタリア語Farina bianca

また、スイス・チューリッヒのスーパーにある小麦粉には薄力粉・強力粉とは書かれておらず、ピザ用というように目的別で売られていることがあります。

日本のスーパーで売られている小麦粉と比べてみると、どれも日本でいう強力粉に近いです。

手作り餃子の皮に使ったのが…
↑スイス・チューリッヒにある大手スーパーMigrosで売られている小麦粉で1㎏で₣1.85。

タンパク質が12%となっていて、日本でいう強力粉に近いです。

☆スイスの小麦粉の値段*ドイツと比較

↑左がMigrosの小麦粉で1㎏で₣1.85。右がドイツスーパーで買った小麦粉で1㎏で€0.69

ドイツの小麦粉と値段を比較すると、かなり違いますよね!

▼小麦粉:詳しくはこちらから▼

あわせて読みたい
【スイス・チューリッヒ】小麦粉の種類と値段・ドイツスーパーとも比較 【】 こんにちは♡スイスにしばらく住んでいるAnnaです。 私がスイスのチューリッヒに来て困ったのが、小麦粉選び。 お菓子作りや料理に欠かせない小麦粉ですが、スイス...

☆餃子のタネに使う挽き肉の値段*ドイツ語



まず、スイス・チューリッヒで売られている挽き肉は、豚か牛、もしくは豚と牛(合い挽き)があります。

↑写真にあるのは、ドイツスーパーで買った豚だけの挽き肉。300gで€1.49

挽き肉=Hackfleisch gemischt

(牛)
ドイツ語▶Rind
フランス語Bœuf
イタリア語Manzo

(豚)
ドイツ語Schwein
フランス語Porc
イタリア語Maiale



▼挽き肉:詳しくはこちらから▼

あわせて読みたい
【スイス・チューリッヒ】スーパーで買える挽き肉の値段*ドイツとの比較 【】 こんにちは♡Annaです。 これまでに、スイス・チューリッヒの小麦粉事情に調味料などについて詳しくお伝えしてきましたが、スーパーによって値段や売っているものが...

☆中華で必須の鶏がらスープの値段*ドイツにて

スイス・チューリッヒのスーパーでは、中華で使う鶏がらスープの素(ウェイパーやシャンタンみたいな)は見つけられませんでした…。

でも、これをドイツスーパーで発見!!

↑ドイツにあるTaste of Asiaにて227gで€3.49

☆餃子を焼くときに必要なごま油の値段*ドイツと比較

最後は、餃子を焼くときに必要なのがごま油ですよね!

ごま油は、スイス・チューリッヒのスーパーでも比較的簡単に見つけられますが、ドイツの方がお安いです。

↑よく日本で使っていたごま油もドイツのGo asiaで見つけました!

▼ごま油:詳しくはこちらから▼

あわせて読みたい
【スイス・チューリッヒ】スーパーで買える調味料や食材*ドイツとも比較 【】 こんにちは♡Annaです。 スイス・チューリッヒに来る前、物価が高いということを聞いていたので、お醤油やごま油、生姜チューブにだしの素とたくさんの調味料を持っ...

☆皮から手作り餃子に挑戦!美味しいレシピ

こちらは蒸し餃子

餃子を初めて皮から作ったんですが、意外と上手にできたと思うので、作り方をご紹介します✨

■材料■
  ■餃子の皮■(20枚(25枚))

■皮の作り方■

  • ボウルに強力粉薄力粉を入れ、熱湯を加える。ゴムベラで切るようにざっと混ぜる。
  • 台に出し数分こねる。水分が足りなければ少し(小さじ1~)足す。お餅くらい滑らかになるまで。
  • ラップに包み、常温で30分おく。
  • 20~25個に分ける。両手の平で丸めてから、台に置いて手で軽くつぶし、強力粉をまぶしながら、めん棒でのばす。

  • のばし方コツ▶▶左手で皮の端を持ち、右手のめん棒で下半分をのばす。左手で逆時計方向に皮を90度まわす…繰り返し。



できたらこんな感じ✨
*のばす前後で、乾燥しないようラップをかけるとよい。

You

綺麗な丸で上手!!

Anna

あとは包むだけで簡単だよ!

■ネタの作り方■

  1. キャベツは粗みじん&ニラは小口切り。材料を全てボウルに入れてよく混ぜる。
  2. 手作りの皮で包む。
  3. フライパンを熱してエキストラバージンごま油をひき、少し間隔をあけて餃子を並べる(餃子底の粉を落としてから)
  4. 水100ccを注ぐ。※羽根つきなら、薄力粉小さじ2をよく溶かしてから。
  5. 蓋をし、火を少し弱めて4~5分蒸す。
  6. フライパンの水分がなくなったのを確認。
  7. エキストラバージンごま油をまわしかけ、火を少し強めてパリッと焼く。底を見ながら焼き色チェック。
  8. 火を止めてお皿をかぶせひっくり返す。
  9. 【蒸し餃子】は、蒸し器を強火で沸騰させて、上にのせてから7~8分ほど蒸す。蓋にタオルを巻いておくと、水分がしたたれません!



スイスにいても、どこにいてもこれで手作り餃子を作ることは可能です◎

手作りだと時間はかかりますが、安全でお手頃に作ることができます♡



▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


あわせて読みたい
【レシピ・料理】おすすめの調味料!味がワンランクアップ☆ 【おすすめの調味料!味がワンランクアップ☆】 こんにちは♡美味しいもの好きなAnnaです。いろんなレシピを試しながら、おすすめの調味料をご紹介しているんですが、ここ...
あわせて読みたい
【レシピ】簡単手作り小籠包!皮も手作りにすると旨さUP 【簡単手作り小籠包のレシピ!皮も手作りにすると旨さUP】 こんにちは♡Annaです。前に、「手作り餃子」についてご紹介したんですが、今回は小籠包にチャレンジしてみま...
あわせて読みたい
【レシピ】手作り肉まん!皮も簡単&美味しいレシピ 【手作り肉まん!皮も簡単&美味しいレシピ】 こんにちは♡Annaです。「手作り餃子」&「手作り小籠包」にチャレンジしてきたので、今回は肉まんを作ってみました✨...
あわせて読みたい
【レシピ】とろとろ美味しい☆レタスあんかけチャーハン 【レタスあんかけチャーハンレシピ】 こんにちは♡Annaです。スイスは物価が高く、ランチだと一人2000円だったりするので、基本的には家で料理をしています。中華料理も...

旅と暮らしのエッセイVlog



▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA