「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【レシピ】手作り食べるラー油を作って食べるラー油チャーハン

  • URLをコピーしました!

【レシピ】手作り食べるラー油を作って食べるラー油チャーハン

こんにちは、Annaです♡

食べるラー油を日本から持ってきて、一番ハマった私のパートナー。

スイスでも食べるラー油を売っているところを見つけたのですが、結構な値段するので、手作り食べるラー油を試してみました✨

そして、食べるラー油で作ったチャーハンも簡単で美味しかったので、よかったらお試しあれ♡

☆手作り食べるラー油

■材料■(だいたい1瓶)

  • ごま油…50cc
  • サラダ油…30cc
  • 一味唐辛子…5~10g
  • にんにく…4~5かけ
  • 唐辛子…2、3本
  • ねぎ…少々
  • 砂糖…小さじ1
  • 塩…小さじ1
  • 醤油…大さじ5
  • ドライオニオン…適量
  • ドライガーリック…適量

■作り方■

  1. にんにくはみじん切り。ネギ、唐辛子は小口切り
  2. 小鍋にごま油、サラダ油、一味唐辛子、切った具材を入れ強火にかける
  3. ブクブクしてきたら、弱火で2,3分
  4. 完全に冷めてから、砂糖、塩、醤油、ドライオニオンとガーリックを好きなだけ入れる
  5. 熱湯で洗った瓶にいれる◎

☆手作り食べるラー油でチャーハン

■材料(2人分)■

  • ごはん…お茶碗2杯強
  • 鶏もも肉…1枚*今回はエビ使用
  • 塩…小さじ1
  • こしょう…適宜
  • 卵…2個
  • 手作り食べるラー油…大さじ3~
  • ごま油…大さじ2

■作り方■

  1. 鶏肉は1.5cm角カット。塩・こしょうでもんでおく*エビなら皮をむいておく
  2. フライパンに大さじ1のごま油熱し、鶏肉を炒める
  3. 鶏肉を端に寄せ、溶いた卵を入れる
  4. 固まらないうちに、ご飯を入れて炒める
  5. 手作り食べるラー油を加えて混ぜて器に盛る

☆食べるラー油チャーハンにおすすめのワンタンスープ

■材料■(ワンタン30個ほど)

  • 豚ひき肉…250g
  • 長ねぎ(みじん切り)…20g
  • 生姜チューブ…少量
  • 醤油…小さじ1
  • 塩…少々
  • こしょう…少々
  • ワンタンの皮

■作り方■

  1. 豚ひき肉と長ねぎ、生姜・醤油・塩・こしょうをよく混ぜる
  2. ワンタンの皮の真ん中に具を少しのせる
  3. 頂点をずらして三角形に折る
  4. 両端を重ねるか、中に折り込んでできあがり
  5. 一度で食べきれないときはラップやアルミホイルで包んで冷凍する

■材料■(ワンタンスープ)

  • 水…550〜600cc
  • 鶏ガラスープのもと…大さじ1/2
  • 酒…大さじ2
  • 醤油…大さじ1弱
  • ごま油…少々
  • 万能ネギ(あれば)…適量

■スープ作り■

  1. 鍋に水と酒、鶏ガラスープのもとをいれ沸騰させる
  2. ワンタンいれて数分
  3. 味をみて薄ければ醤油を足す
  4. 香り付けにごま油やラー油を垂らす
  5. 彩りに万能ネギ散らせば完成!

☆ハマる食べるラー油を作ってみてね

一度、手作り食べるラー油を作ると辛さも調節できて、美味しくてどんどんハマっていきます✨

海外にいるときはなかなか手に入らないし、簡単にできるのでよかったら作ってみてくださいね♡



▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡


旅と暮らしのエッセイVlog



▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA