小麦粉から作る手作りたこ焼きのレシピ!
こんにちは♡Annaです。
彼がタコがすごく好き!ということで、今回、スイスでたこ焼きを小麦粉から作ってみました✨
たこ焼きの粉を日本から持っていこうと思ったんですが、結構調味料を詰めたので重量が…(笑)
ということで、たこ焼きは小麦粉のレシピから作ることにしました👍

たこ焼き粉がなくても小麦粉からできるのねぇ。



うん、小麦粉で簡単にできるよ!
日本からの食材w
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) July 23, 2020
今回、初めてエミレーツ航空使ったけど、預けられるのはエコノミーで30㌔の荷物一つに、7㌔の持ち込み。持ち込みも7㌔か計られます。
そして、スーツケースの半分を占めた食材😂スイスでボトルが入ってるから開けてと言われて、食材が多いから焦ったけど、とりあえず大丈夫でした pic.twitter.com/k4Eot3R98K
☆スイスでたこ焼き器を買う
ドイツのアマゾンで買ったたこ焼き器が、3週間ほどかかって届いた😅しかも、電圧はヨーロッパ版だけどコンセントは日本のタイプw いろいろツッコミどころがあるけど、無事に小麦粉からたこ焼きできました♡実は、くるくるするの初めてでした😆 pic.twitter.com/3pLJQwyNti
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 7, 2020
スイスにはAmazonみたいなのがないので、ドイツのAmazonで買います✨
たこ焼き器は、英語でOctopus Dumpling Maker。
日本だとこういうホットプレート(たこ焼きプレート )
ただ!注文してから3週間ほどかかりました…(結構、普通みたい…)
そして、Twitterの写真にもあるように、ドイツで買ったのに電圧はOKだったけど、コンセントが日本のタイプ…(笑)
ということで、海外変換プラグ(全世界対応)
こういう全世界対応のを一つ持っておくと、旅行の時に便利です。
☆たこ焼きに使う小麦粉


いま、私がスイスにいるので、小麦粉の説明をしますが…小麦粉は普通のものを使います。
ピザ用とかは書いてないものです✨
写真右のは、ドイツで買った小麦粉です。
日本だったら、日清の小麦粉とかで十分です👍
スイスとドイツの小麦粉事情について


☆たこ焼きで必須な具材
ドイツのアマゾンで買ったたこ焼き器が、3週間ほどかかって届いた😅しかも、電圧はヨーロッパ版だけどコンセントは日本のタイプw いろいろツッコミどころがあるけど、無事に小麦粉からたこ焼きできました♡実は、くるくるするの初めてでした😆 pic.twitter.com/3pLJQwyNti
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 7, 2020
右上の写真にあるように、タコとネギ、チーズ、天かす、紅しょうが、桜エビを適当にいれました✨*レシピは下記にあります。
紅しょうがなどは、今回日本から持ってきていて、タコはスイスのMigrosで冷凍のものを買いました。
スイスで買える調味料


魚介類について


☆小麦粉から作るたこ焼きレシピ


たこ焼き粉があればいいんですが、なくても小麦粉からたこ焼きを作ることはできます👍
おすすめのレシピは、こんな感じです。
たこ焼きソースも、今回手作りにしたので参考にしてみてください♡
・たこ焼きのレシピ
小麦粉から作るたこ焼きの液で、簡単にできます◎
・たこ焼きソースのレシピ
オタフクソース
ソースは混ぜるだけ◎
たこ焼きが焼けたら、ソースをかけて、かつお節、青のりをふりかけます✨
これで、小麦粉から作るたこ焼きの完成♡
☆小麦粉から作ってみよう!
たこ焼き粉がなくても、簡単に小麦粉から作ることができます!
どちらかというと、かつお節とか青のりの方が手に入れにくいことがあるかもしれません…。
住んでいる国によると思いますが、ぜひお試しください♡
たこ焼き器は、こちらのものが可愛くてホットプレートなどもついていておすすめです👍
▶▶世界の魅力的な商品をお届け♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談


旅と暮らしのエッセイVlog


▼スイス生活や旅行に関するご相談▼
こちらから♡
コメント