「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【オーストラリア】ケアンズのお土産情報☆おすすめ8選

  • URLをコピーしました!

人気のケアンズ☆お土産は何がいいの?

旅行に行くと、お土産選びに困りますよね。




今回は、ケアンズに行ったらぜひ買って欲しいお土産をご紹介してます。

定番のお菓子からブーツ、オイルなど、人気の商品を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

▼ケアンズ旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・クレカは海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com

☆ケアンズおすすめお土産:ユーカリオイル

オーストラリアの家に必ずと言っていいほど常備されているのが、ユーカリオイル。

オーストラリア原産の植物で、殺菌作用や抗炎症作用、集中力を高める効果などがあります。



オーストラリア産なので、お土産にもぴったり☆

パッケージもおしゃれなのものが多いので喜ばれますよ。



現地の人は、布や革製の汚れ落としに使ったり、喉が痛いときに布に数滴垂らして枕元に置いたりします。

他にも、筋肉痛の時のマッサージに使ったりと様々な用途があります。



また、ユーカリオイルの他にもティーツリーオイルも人気オイルです。




こちらも殺菌、除菌力があるアロマオイルとしておすすめです。

赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できますよ。

☆ケアンズおすすめお土産:コアラのお菓子

お土産の定番と言えば、チョコレートやクッキーですよね。

オーストラリアの象徴であるコアラの形をしたものや、パッケージにコアラの絵が買いてあるものが人気です。



海外では、なかなか個包装のものがありませんよね。

でも、これは個包装になっているので、バラマキ土産としてもおすすめです。

☆ケアンズおすすめお土産:ティムタム

オーストラリア土産の定番といえば、ティムタム。

買うなら、ぜひスーパーで手に入れましょう。



また、日本でも購入できますが、日本未販売の味がたくさんあります。

いろいろな味を購入して、味比べするのも楽しいですね。

ここで、オージー流のティムタムの食べ方をご紹介します。

  • コップに牛乳を入れ、ティムタムの両はしを少しかじる
  • 牛乳の中に入れストローのようにして飲む
  • しっとりしたティムタムを味わう



少し行儀は悪いですが、チョコレートと牛乳の相性は抜群!

とても美味しく食べることができますよ。

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

☆ケアンズおすすめお土産:UGGブーツ

日本でも大人気のUGGブーツ。

暖かくて、冬は手放せないアイテムですよね。



実は、日本で購入できるUGGはアメリカの会社のもので、中国産だそうです。

せっかくケアンズに行くなら、質の良い本物のUGGを買いたいですよね。



オーストラリアはムートンブーツ発祥の地。

なので、ぜひ本場で買ってください。



しかし、偽物もあるので注意が必要です

緑色の三角のタグにカンガルーの印が描かれているものは選ばないように!




そのタグがついていると本物ではありません。

日本で購入するよりも安く買えるので、見極めてお買い物しましょう☆

☆ケアンズおすすめお土産:ジャーキー

ケアンズには、普通のジャーキーもあれば珍味のジャーキーもあります。

ジャーキーは、お土産のお店でもスーパーでも買うことができます。



定番はビーフジャーキー。

日本のジャーキーと食べ比べてみるのもいいですね。



しかし、ケアンズに行ったからには、日本では味わえないような種類のジャーキーも買ってみましょう。

珍味のジャーキーには、カンガルーやクロコダイル、エミューがあります




意外かもしれませんが、ほとんどクセがなく美味しいです。

クロコダイルはチキンのような味で、エミューは少し脂っこい味です。

▼焼きたくないあなたにおすすめの日焼け止め▼
海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め

☆ケアンズおすすめお土産:ポーポークリーム

実は、ポーポークリームのパッケージは真っ赤で辛そうな色をしています。




オーストラリアではメジャーで万能クリームとして人気の商品なのです。

ポーポーとはパパイヤのことで、パパイヤから作られています。



ケアンズ内であれば、スーパーや薬局で見つけることができます。

お値段もお手頃なので、バラマキ土産としてもおすすめ。



日本ではネットで購入できますが、価格は3倍!

ケアンズに行ったら、ぜひ手に入れておきましょう。



パパイヤに含まれているパパイン酵素には消毒、解毒作用があるため、皮膚疾患に効果あり。




ニキビや肌荒れはもちろん、擦り傷ややけど、虫刺され、アトピー、日焼け後のケアなど、様々な用途で使用できます。

ミランダカーも愛用しているそうですよ。


あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

☆ケアンズおすすめお土産:ベジマイト

オーストラリアといえば、ベジマイト。




オーストラリアで多くの人に食べられている、茶色でペースト状の発酵食品です。

たくさんの野菜をイースト菌で発酵させたもので、独特の塩辛い味がします。



日本の食べ物でいう納豆のようなもので、オーストラリア国内では定番の人気食品。

しかし、海外の人からは毛嫌いされてしまいがちです。



おすすめの食べ方としては、パンにジャムのように塗るのが一般的。




他には、ゆで卵にベジマイトとはちみつを混ぜた物を塗って一晩置く、肉じゃがの調味料に混ぜて食べる、などがあります。



食べず嫌いの人も多いですが、一度食べてみたら意外と美味しいという声も多いです。

あなたもぜひ試してみてはどうでしょうか。

▼焼きたくないあなたにおすすめの日焼け止め▼
海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め

☆ケアンズおすすめお土産:T2紅茶


T2紅茶は、オーストラリアに48店舗展開している大人気の紅茶専門店。

とにかくパッケージがおしゃれなので、女性へのお土産にぴったりです。



種類も豊富で、常に6種類ほど試飲できるようになっているので、ぜひ試飲してみてください。

どれにしようか悩んだら、お茶に詳しいスタッフに気軽に話しかけてみましょう。

☆ケアンズおすすめお土産が買えるお店

・OKショップ

ケアンズでナンバーワンの品揃えと言われているお土産のお店。

お菓子や化粧品はもちろん、UGGブーツや雑貨まで揃っています。



このお店には日本人スタッフもいるので、おすすめのお土産など聞きたいときに助かりますね。

また、営業時間も比較的長いので、空いた時間に行けるのもポイントです。

・Woolworths

オーストラリア国内に900店舗近く展開している大手スーパーマーケット。




オーストラリアならではのものも手に入れられますよ。

観光客向けのお土産のお店ではなくスーパーなので、お手頃な価格で購入することができます。



特に、ティムタムなどのお菓子や調味料を買いたい人におすすめ。

都市部では、朝6時から夜10時まで営業しているのでとても便利ですね。


☆ケアンズで素敵なお土産を見つけよ♪

ケアンズで買えるお土産をご紹介しましたが、気になるものはありましたか。

買い忘れ防止のためにも、事前にどのお土産を誰に買おう、というリストを作っておくことをおすすめします。

ぜひ素敵なお土産を見つけてみてくださいね☆






▶▶世界のおすすめスポット♡

▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談

海外旅行保険付きのおすすめクレカ

あわせて読みたい
SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説 【SPGアメックスカードの海外旅行保険の補償内容は?特徴や条件を解説】 こんにちは!ノマドフリーランスのAnnaです♡ 世界中の高級ホテルに無料で宿泊できる特典の付与...

\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/

YouTubeでも海外の様子をアップしているので登録お願いします

あわせて読みたい
【オーストラリア】日本人に人気のケアンズ☆天気や治安・物価はどうなの?旅行で気をつけることは? 【】 年末年始に訪れる日本人は多いですよね。人気のケアンズとは、どんなところなのでしょうか。しっかりリサーチしてから、出発しましょうね☆ ▼ケアンズ旅行を楽しく...
あわせて読みたい
【オーストラリア】ケアンズのおすすめ観光スポット10選☆Part1 【】 前回、ケアンズの基礎情報についてご紹介しました。今回は、観光スポットについてです。オーストラリア・クイーンズランド州北部のケアンズは、熱帯気候を持つリゾ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA