「Grace」ノマドフリーランス用スクール Click

【ブログ】WordPressテーマ「SWELL」*AFFINGER5比較

  • URLをコピーしました!

WordPressテーマ「SWELL」!AFFINGER5から乗り換え

こんにちは、ブログ制作を参考にしながら一人でブログを立ち上げたAnnaです。

WordPressでブログを作るときに、テーマを選ばないといけないんですが、どのテーマがいいのかってわからないですよね。


You

WordPressテーマのSWELLっていいのかな…。AFFINGERと比べてどうなんだろ…。

Anna

私が実際に使ってみた感想を伝えるね!



私は、以前AFFINGER5の有料テーマを使っていたんですが、このSWELLにテーマを変えてからすっごく使いやすいです。

WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」も人気なんですが、私はとにかくITとかhtmlとかが苦手なんですね…。

そんな私の悩みを解決してくれたのが、SWELLだったんです✨

▼WordPressブログで必要なもの▼
エックスサーバー
WordPressテーマ「SWELL」
・格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

☆WordPressテーマ「SWELL」を使った感想

AFFINGER5からSWELLに乗り換えた、IT嫌いな私の感想は以下です!!


  • 「SWELL」でブログを書くと、楽ですごく楽しい!
  • CSSやhtmlなどの知識が不要!
  • いろいろと装飾したくなる!



とこんな感じなんですが、本当にめちゃくちゃいいWordPressテーマです。

SWELL以外でブログを書いている人は、カスタマイズなどに時間をとられていると思うし、装飾の度にCSSとかhtmlを調べないといけません…



ブログで稼ぐためには、記事を書かないといけないのに、記事を書きたい!と思えないとしんどくなりますよね…。

なので、使いやすいWordPressテーマでブログを書いていくことが重要なんです👍

一度SWELLを使ってみると、もうクラシックエディターには戻りたくなくなります。

You

本当なのかな…。

Anna

もし不安なら、「無料お試し版」を使ってみるといいよ!

ブログ初心者でも使いやすいSWELL


Gutenbergに対応しているWordPressテーマ『SWELL』は、 カスタマイズもすごく簡単でhtmlの知識もいりません!WordPressテーマはこれ一択!!

☆SWELLのメリット

SWELLがどんな感じでいいのか!というメリットをいくつかお伝えします✨

・デザインがお洒落

せっかく自分でブログをつくるなら、お洒落に仕上げたいですよね!

SWELLは、有料テーマというだけあって、デザインもめちゃくちゃいいです。

カスタマイズしなくてもお洒落じゃん!っていうくらい、すぐに使えます👍

  • 楽に装飾したい
  • ブログをお洒落にしたい
  • プロフェッショナルにしたい



こんな風にブログを変えたい人におすすめです!

SWELLを使うと、記事のアイキャッチ画像をYouTubeの動画にすることもできるし、お洒落になります。

それより何より、htmlとかCSSの知識がなくてできるのがいいです!


・ブロックエディタが使いやすい

私は、SWELLにするまでは「ふきだし」とか「ボタン」も使ったことなかったんですけど、SWELLならもうそれが組み込まれているので簡単にブログで使えるんです。

あとで、詳しくお伝えします✨

Anna

ホントに簡単!

SWELLは使いやすいですか?

めちゃくちゃ使いやすいです。

▼こんなボタンも簡単にできる▼


こんな感じで本当にポチポチするだけ!!*右の欄にいろいろと出てくるんです。

CSSとかhtmlの知識が要らないってやばいですよね⚡

・複数のサイトで利用可能

WordPressテーマを購入すると、使えるのは1つのサイトのみ!なんてこともあります。

でも、SWELLなら何回でも使えます。

一度買うだけで、他のサイトにも使えるのはいいですよね✨

・テーマ移行が簡単

今使っているブログからSWELLに変えたいと思っても、面倒だとやる気がおきないですよね…。

でも、SWELLではいくつかのテーマから簡単に移行できるプラグインがあるので、すごく簡単にできます👍

あとで、詳しくお伝えします。

・トップページのカスタマイズが簡単

私のブログトップページをガラッと変えて、人気記事を上にもってきたり、カテゴリー別にしてるんですが、一切CSSもhtmlも使ってないんですよ⚡

SWELLでパーツをはめていくだけで、できるんです◎

  • これはスマホ表示させない
  • スマホなら1カラム


こういう細かい調整も簡単にできます。

私のトップページの作り方

あわせて読みたい
【ブログ】SWELLでトップページをカスタマイズ! 【SWELLでブログのトップページをカスタマイズ!】 こんにちは、ブログ制作にあたり、SWELLを購入したAnnaです。前回の記事で、SWELLがどれだけ優秀なWordPress有料テー...

☆SWELLのデメリット

いや、SWELLにデメリットなんてないんですけどね…あえて言うなら!という感じです。

・費用がかかる

SWELLは、WordPressの有料テーマなので、購入するのに費用がかかってきます。

ただ!!他の有料テーマにお金を払って、あとあと面倒なCSSとかhtmlとか勉強しないといけないなら、SWELLを購入して、楽に!そして早く記事が書けるほうがよっぽどいいです。

SWELLの購入費は、初期投資と思っておきましょう👍

☆SWELLで簡単にできる操作

前にAFFINGER5を使っていて、これしたいけどできない…ということが多々あったんですが、SWELLにしてから、簡単にできるようになりました!

上記でも少しお伝えしたんですが、もう少し詳しく説明していきます。

Anna

SWELL公式ページでは、もっといろんな機能が紹介されているので、ぜひ公式ページをチェックしてみてくださいね!

・SWELLの目次は自動

ほとんどのWordPressテーマでは、プラグインを使って目次を作っていく必要があります。

でも!!SWELLなら、それも入っている見出しをクリックするだけで、勝手に目次になります👍

『+マーク』をクリックすると、こんな感じででてくるんです!!

あとは、『見出し』をクリックするだけ👍

・SWELLなら、ふきだしも一瞬!

ちょうど、真ん中にある『ふきだし』をクリック。

すると、もう『ふきだし』がでてきます👍

右側の欄も出てくるので、アイコンやふきだしの色などを設定していきます。

前もって『ふきだしセット』を設定しておけば、すぐに呼び出せます。

You

え、私のふきだしも?

Gorka

これも!?

Anna

5秒くらいで出来てるよ♡



こんな感じで、SWELLでふきだしを作るのなんて、私でもできちゃうんです!!

しかも、ふきだしがあるだけで、ブログの質もあがります👍



会話風にすることで、読み手は自分の悩みや考えていることを、自然と自分に置き換えることができるんですよね。

そうすると、理解度もあがります!

▶▶ ふきだし解説ページ【SWELL公式】

・SWELLのキャプション付きボックスも簡単!

さっきの『+ボタン』から、キャプション付きブロックを選びます。

すると、以下のようないろんなキャプション付きブロックもポチポチするだけでできます✨

キャプション

こんなのとかもできちゃう!

キャプション

いろんなバージョンがあるよ!



カラーや形は右の欄にあるで、そこから変更できます。

▶▶キャプション付きブロック解説ページ【SWELL公式】

・SWELLカテゴリーボタン!人気記事など

SWELLには、トップページにカテゴリーボタンをCSSもhtmlも知らずに作ることができます!!

簡単そうに見えてめちゃくちゃ難しくて、私みたいにIT苦手人間だったりCSSを知らないとなると、絶対に作れません!

でも、それが簡単にできちゃうのがSWELLなんです👍


▼詳しくはこちらをどうぞ▼
▶▶タブ切り替え解説ページ【SWELL公式】

・SWELLの記事スライダーは最初から設定済!

WordPress有料テーマを使っていても、簡単にトップページ記事スライダーって作れないんですよね…。

でも、SWELLならデフォルトのままで、すでに記事スライダーができてます!!

本当に初心者やコードが苦手な人でも、簡単にブログがいい感じにできます✨

\ WordPress初心者におすすめ /

☆他のWordPressテーマからSWELLへの乗り換え

いまのところ、他のテーマからSWELLに簡単に乗り換えられるように、専用のプラグインがあって、以下の5つのWordPressテーマです。

テーマ乗り換え用プラグイン
JIN
SANGO
STORK
Cocoon
THE THOR
AFFINGER5



上5つのWordPressテーマであれば、プラグインを使うことで簡単にテーマをSWELLへ変更できます。

私が使っていたAFFINGER5からは、専用のプラグインがなかったのですが、移行ではなく、テーマ変更だけなら簡単にできました✨

SWELLを購入したら、WordPressの外観→テーマ→新規追加→ダウンロードだけです!

*ただ!WordPressテーマ変更をすると、自力でボタンやアフィリエイトを貼り替えないといけません。なので、SWELLに移行するときは早めにするか、最初からSWELLにしておきましょう!

Anna

私なんて200記事も書き直したよ…。

You

えー大変!

Anna

そう!だから早めの移行がおすすめ!本気で。

☆WordPressテーマをSWELLにしたらAFFINGERに戻れない

今回は、私が実際にWordPressテーマのAFFINGERから「SWELL」に乗り換えた感想と、SWELLの機能について少しご紹介しました!

WordPressテーマの『SWELL』でブログを書くと、本当に楽だし、装飾が楽しくなります!



無料テーマや安いWordPressテーマを使って、カスタマイズやデザインに時間をかけるより、機能性の高いSWELLを購入して、少しでも多くの記事を書く方が絶対にいいです!

記事を書くのが楽しいと、自然とブログも続けられるので、収益にもつながるんですよね。

時間を無駄にする前に、簡単で楽しいWordPressテーマ『SWELL』の無料料体験を試してみてくださいね✨



【登録無料!】SNSプロフィール添削プレゼント中!
ノマドフリーランス情報やブログの新着情報・イベント情報を配信!

あわせて読みたい
【ブログ】独自ドメイン取得&Word Pressでブログ☆初心者でも簡単! 【】 こんにちは♡ 初心者でも独自ドメイン取得して、一人でブログ作りができたAnnaです。 みなさん、ブロガーやノマドライフに憧れて「ブログ始めようかなぁ」とか、旅...
あわせて読みたい
【ブログ】おすすめのアフィリエイトASP☆稼ぐなら登録すべき! 【】 ブログとココナラ収益でノマドしているAnnaです。 ブログで稼ぎたい!ノマドしたい!と思うなら、まずいくつかのアフィリエイトASPに登録する必要があるんですが、...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コネなし!3ヶ月で海外ノマド開始したAnnaです♡
職業:翻訳者・ノマドコンサルタント・ブロガー・ライター
Graceというノマドフリーランス用のスクール運営中。
翻訳者・ライターを目指す仲間が集まっています✨
アメリカで翻訳×通訳×心理学を学び、その後ノマド開始。
旅しながら稼ぐ人を増やしたいと思っています♡

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA