チューリッヒ☆一日で周れるおすすめ観光スポット
こんにちは!Annaです♡
前回はスイスアルプスを堪能したんですが、今回はチューリッヒを散策してみました✨
チューリッヒのリンデンホフの丘は、「愛の不時着」の舞台となった場所としても話題で、毎日多くの人が訪れています。
チューリッヒはすごくお洒落な街で、1日あればだいたいの観光スポットは周れます👍

チューリッヒ行ってみたい♪



綺麗でお洒落な街でおすすめだよ✨
▼スイス旅行を楽しく&安く済ませたいなら▼
・クレカは海外旅行保険付きのSPGアメックス一択
・ホテルの予約はbooking.com
☆朝から人気のカフェで朝ごはん:Babu’s Bakery & Coffeehouse
チューリッヒのお洒落カフェ✨Babu’s bakery and coffee house.クロワッサンやスコーン、パンケーキなどが人気で、朝から混んでます😲心配な方は予約している方がいいですが、一人カフェならカウンターがあるので、だいたい座れます🙆インテリアがいい感じです✨ pic.twitter.com/WYz3GCSMZO
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 12, 2020
チューリッヒ中央駅から5分ほどのところに「Babu’s Bakery & Coffeehousea」があります。
平日は朝の7時から開いていますが、朝から多くの人で賑わっています✨
私が着いたのは平日の朝8時ごろでしたが、予約している方もいるほどでした。
一人なら、カウンターもあるのですぐに座れると思います◎
私が頼んだのはBreakfast classicで、₣9.80でした✨
スイス価格…という感じですが、クロワッサンは美味しいです♡
そして、朝食は平日の11:15まで、土日は終日となっているようです。
アフタヌーンティーのようなものもあるようなので、今度はそれを試してみようと思います♡
詳しいレビュー▶▶Babu’s Bakery & Coffeehousea
☆チューリッヒでショッピングなら:バーンホフ通り
バーンホフ通りは、チューリッヒ中央駅からチューリッヒ湖を結ぶ大通りです。
ここには、デパートから高級ブランドショップ、レストランやカフェなどが建ち並んでいて、いつも多くの人々で賑わっています。
チョコレートとマカロンで有名なThe Confiserie Sprüngliの本店もあり、いろんなお店があるので、ショッピングやお土産探しにぴったりの場所です✨
また、トラム(路面電車)が走っているので、ヨーロッパの街並みを写真に収めることもできます◎
チューリッヒのバーンホフ通り✨大通りでお洒落なショッピング街です。レトロなトラムも走っていて、ヨーロッパの建物に青いトラムが映えますね♡ pic.twitter.com/e6t32d7gbZ
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 17, 2020
☆チューリッヒを一望:リンデンホフの丘
バーンホフ通りまででたら、そこから少し上り坂を登りましょう✨
すると、美しいチューリッヒの街とリマト川を眺められます。
「リンデンホフの丘」は、観光客だけでなく、チューリッヒの地元の人も多く利用しています。
最近は、「愛の不時着」の舞台となったこともあって、話題の場所ですね👍
この場所に到着するまで、周りにある小道とこういう写真の可愛いお店が並んでいるので楽しんでみてください♡
スイスの国旗も掲げられていて、絵になります✨
☆チューリッヒで一番古い教会:聖ペーター教会
チューリッヒにあるリンデンホフの丘から眺めるリマト川と、聖ペーター教会✨この辺りの小道やお店がかわいいです♡ pic.twitter.com/4h6VVm85tG
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 12, 2020
リンデンホフの丘から少し歩くと、チューリッヒで一番古い教会として知られる、「聖ペーター教会」が見えてきます。
この教会にある、1534年に建てられた時計塔は、なんとヨーロッパで最大の文字盤をもつことで有名だそうです✨
☆青緑色の屋根が特徴:フラウミュンスター
チューリッヒにあるフラウミュンスターと聖ペーター教会✨フラウミュンスターは、青緑色の綺麗な屋根で細身の時計台⌚聖ペーター教会は、チューリッヒで一番古い教会で、時計塔はヨーロッパで最大の文字盤だそうです。橋を渡ると、リマト川を挟んで2つの教会が一緒に見れます。 pic.twitter.com/EigQl6Uyxo
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 13, 2020
綺麗な青緑色の屋根を持ち、細身の時計塔がシンボルのフラウミュンスター(聖母教会)✨
チューリッヒ湖クルーズの船着き場近くにあり、夕暮れに行くとステンドグラスが綺麗にみえます。
橋を渡ってリマト川の反対側に行くと、聖ペーター教会と並んでみることができます。
この大聖堂は、女子修道院として853年に建てられ、12~15世紀にかけて改築されてゴシック建築様式の教会になったそうです。
そして、19世紀にはロマネスクとゴシック様式が混ざった現在の姿になりました。
☆エメラルドグリーンな湖:チューリッヒ湖
チューリッヒ湖も綺麗です✨スイスの湖の色が、本当にエメラルドグリーンで晴れの日は映えます😍 pic.twitter.com/xa74vXD3ay
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 16, 2020
教会を抜けて、バーンホフ通りを歩いていると見えてくるのが「チューリッヒ湖」。
都市部なのに、すごく綺麗な湖が広がっています✨
湖だけでなく、周りの綺麗な家々をみるのもおすすめです♡
チューリッヒ湖には、遊覧船もあります◎
☆チューリッヒのシンボルの一つ:グロスミュンスター
「グロスミュンスター大聖堂」は、チューリッヒを象徴する教会です。
2つの塔が特徴的で、内装はシンプルですが、綺麗なスタンドグラスがあります☆
パイプオルガンが設置されているので、タイミングがよければ聞くことができます♪
また、2つあるうちの1本の塔(カールス塔)は、大人₣5.00で上ることができます◎
☆旧市街&お洒落な通り:ニーデルドルフ地区
チューリッヒを訪れたら、突如現るこの🐮を見つけてみてください✨お洒落なレストランやカフェが並んでいます♡ pic.twitter.com/A2T6scqfz4
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 17, 2020
リマト川沿いから一本入った旧市街(アルトシュタット)のメインストリートは、すごくお洒落で可愛らしい街並みです✨
レストランやカフェも多く並んでいて、街歩きにぴったりです♡
突如現れる牛を探してみてね!
☆可愛いカフェ:Café Elena
チューリッヒにある可愛いカフェといえば、Café Elena。
店内にピンクのバラがたくさん飾られていて、とにかくピンクー!!なお店です✨
インスタ映えすること間違いなしです♡
チューリッヒにあるCafe ELENA🌹ホットチョコレートもピンクで、いろいろ盛れてインスタ映えになる場所です✨w pic.twitter.com/IlVqhMDIEA
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 20, 2020
頼んだホットチョコレートもピンク♡
花柄のバッグとも映えます♡
ピンクのホットチョコレートとベーグルで₣26.00ほどでした◎
インスタでも結構人気そうだったんですが、平日だと予約しなくても入れると思います✨
入って左側にある、窓側の席がおすすめ👍
詳しいレビュー▶▶Cafe ELENA
☆日本食スーパー巡り①:Nishi Japan Shop


スイス在住さん向けですが、チューリッヒには日本食スーパーがあるとのことなので、少し見てきました✨
まずは、Nishi Japan Shop。
お店は小さくこじんまりとしていますが、YumiHanaには置いてない少し高そうな食材があります◎
また、お洒落な食器などが多かったです👍
詳しいレビュー▶▶Nishi


☆チューリッヒの老舗カフェ:Honold
チューリッヒの老舗カフェ✨Honold(ホノルド)は、1905年創業で100年以上の歴史を持つチューリヒの老舗コンフィズリー、ショコラトリーです😍職人によって丁寧に作られたチョコレートやスイーツが有名で、今回は塩キャラメルアイスクリームとケーキをいただきました♡ケーキなど₣5.30ほどです✨ pic.twitter.com/F96iCOh8mJ
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 21, 2020
チューリッヒの老舗カフェ✨Honold(ホノルド)は、1905年創業で100年以上の歴史を持つチューリヒの老舗コンフィズリー、ショコラトリーです♡
職人によって丁寧に作られたチョコレートやスイーツが有名で、今回は塩キャラメルアイスクリームとケーキをいただきました♡
アイスクリームは₣4.80で、小さめケーキは₣5.30ほどです👍
このイチゴのタルトですが、甘すぎることなくあっさりで味わえます♡
詳しいレビュー▶▶Honold
☆日本食スーパー巡り②:YumiHana


YumiHanaは、チューリッヒで有名な日本食スーパー。
とにかく品揃え豊富で、日本食以外にもアジアの食材が手に入ります◎


おそばやうどん、そうめん、白玉粉、きな粉、ごはんですよ!どん兵衛などなど、いろんなものがあります。
あと、お値段は可愛くないですが、日本製の炊飯器や土鍋、食器などもあります◎
詳しいレビュー▶▶YumiHana
☆ランチやディナーにおすすめ:Zeughauskeller
ランチは、Z地元料理で人気のレストランZeughauskellerへ♡
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 17, 2020
平日のお昼なのに、ほぼ満席😳
予約必須🙆
1487年にできたレストランで雰囲気もレトロでおすすめ♡ pic.twitter.com/YvN3py2T9H
「ツォイクハウスケラー(Zeughauskeller)」は、チューリッヒで地元料理が味わえるということでランチもディナーも人気の場所✨
「バーンホフ通り」から高級ブランドショップの道をまっすぐ南に進んでいくと、左手にこちらのお店が見えてきます。
ツォイクハウスケラー(Zeughauskeller)1487年にできた建物で、当時は兵器を収納する武器庫(ツォイクハウス)として使用されていたそうです。
中は吹き抜けの天井になっていて、スイスのビアホール風レストランな雰囲気が醸し出されています✨
スイスの伝統料理やビールなどを楽しむことができ、平日のランチタイムでもビジネスマンが通うほどなので、すごく混んでいます。
ランチもディナーも予約必須です!!
チューリッヒの伝統料理、子牛薄切り肉クリーム煮にロシュティとschweinshaxeというローストされた豚脚のバイエルン風😳
— Annaliese♡Nomad Life (@lovequeserasera) January 17, 2020
子牛のが₣36.50(¥4150)
ポークのが₣31(¥3530)
平日ランチでビジネスマンが多かったんだけど、ランチでこれだけかかるとは…😱😳これが毎日だとしたらすごすぎる… pic.twitter.com/GevIgDjsJB
写真2枚目のがチューリッヒの伝統料理、子牛薄切り肉クリーム煮にロシュティで₣32.50。
3枚目は、schweinshaxeというローストされた豚脚のバイエルン風で₣31.00となっています。
ビールにも合うので、ぜひ試してみてください♡
詳しいレビュー▶▶Zeughauskeller
☆別日に行ったおすすめカフェ:Henrici
チューリッヒで人気のカフェ@ Henrici✨
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) September 22, 2020
1枚目▶フラムクーへ(falmmekueche)とかタルトフランベ(フランス語)と呼ばれる薄いピザみたいな。これで₣21.50。ペラペりんだけどお腹膨れます◎
2枚目▶人気の濃厚NYチーズケーキ♡スイスでNYチーズケーキだけど、チーズはスイス産かなぁ🤔w pic.twitter.com/0ukd4iazUa
この日のチューリッヒ観光とは別でいった、Café Henrici✨
旧市街地にある人気のカフェなので、機会があれば行ってみてください◎
詳しいレビュー▶▶Cafe Henrici
☆別日に行ったおすすめカフェ:Confiserie Sprüngli
スイスといえばSprüngliのチョコ。ここには、Luxemburgerliという銘菓、マカロンもあります✨一口サイズのマカロン、₣1.50😲クリームたっぷりでちょっとサクっと系です。チョコも買って、2粒で₣3.25。1㌔で₣135という量り売りです。ホワイトチョコとナッツが乗ったチョコは美味でした♡ pic.twitter.com/mBwhApYabl
— Anna✈🌍海外ノマド in スイス (@lovequeserasera) August 8, 2020
Confiserie Sprüngliは、老舗チョコレートショップとして有名なんですが、チューリッヒのメイン通りには本店があり、そこではカフェをすることもできます◎
とってもお洒落なので、時間が合ったらぜひ行ってみてください♡
詳しいレビュー▶▶Confiserie Sprüngli
☆チューリッヒ観光は1日あれば十分!
チューリッヒのある程度な有名どころは、1日あれば周れます。
もちろん旅行で来てる方は、日本食スーパーはとばしてください◎
その代わりに、美術館やオペラハウスなどをじっくり見るのがおすすめです✨
▶▶世界のおすすめスポット♡
▶▶ノマド・フリーランス・ブログのご相談
海外旅行保険付きのおすすめクレカ


\ご紹介限定で最大75,000ボーナスポイント/
YouTubeでも海外の様子をアップしているので登録お願いします






コメント